2020年4月4日(土)
奈良県吉野の下市町と五條市の境界に櫃ヶ岳(781m)と栃ヶ山(809m)がある。下市町貝原の集落から櫃ヶ岳へはハイキングコースにもなっている。県道沿いの広いスペースに車をおかせてもらいこのコースを登る。櫃ヶ岳までの道は舗装された林道が延びている。途中の集落は空き家が多いようだ。そんな山里の様子を見ながら登って行く。櫃ヶ岳には神社があり山頂からは東に大峰の山が少しだけ見えた。430Mhzで和歌山県九度山町から出ていたJP3OSW局と交信した。

県道沿いの広場に車をおいた

桜の写真を撮る人がいた

舗装林道にハイキングコースの標識

山頂下の神社

山頂にも祠がある

山頂から大峰の山、稲村ヶ岳と大日岳をズームで
櫃ヶ岳での山ランを終え舗装路を少し戻って次の栃ヶ山に向かう。栃ヶ山への道は地道の林道歩きとなるが山頂直下は少しだけ林道を離れてやや急な道を登る。栃ヶ山山頂はほとんど眺望がなく南方向の樹間に少しだけ望める程度である。430Mhzで鈴鹿の御池岳に登っているJJ3XJD局他と交信した。

栃ヶ山へも標識がある

林道から栃ヶ山と東方向の山

栃ヶ山へ最後の登り

栃ヶ山山頂
下山は少し戻って直登コースを下った。黒木の集落まで下ると、桜やコブシ、モクレン、マンサク、ボケ、ハナモモなど春の花があちこちに咲いていた。

直登コース分岐の標識

黒木の集落へ降りてきた

春の花に心癒やされる

北側には昨年登った城山や高岳
