2021年1月2日(土)
2021年の初山ランに大阪府の太子町まで行ってきました。京都から高速を使わずに一般道を走りましたが、午前中は道も空いていて2時間くらいで太子町の叡福寺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/e654ba49b896110a7a5697ad53416d3e.jpg)
叡福寺前には太子ウオーキングコースの案内があった
叡福寺は聖徳太子の御廟所があるところで、多くはないが入れ替わり立ち替わりお参りの人が訪れています。先ずは本堂にお参りして境内を散策。聖徳太子の御廟は境内の奥にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/9d2084e5af567edfc857e1d2e1f06471.jpg)
山門を入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/78f4630d42d749d236a837b9432e5576.jpg)
叡福寺本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/bd0f95f1ea30f122e2bb0b62809c18bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/60c863b613e46db1c054238820f17c43.jpg)
聖徳太子御廟は宮内庁所管
五字ヶ峰への登り口が分からなかったのでとりあえず右手に進むと古い墓地がありました。しかしその先は道がなかったので左の方に適当に行くと山頂方向への道がありました。五字ヶ峰の山頂(105m)には宝篋印塔らしきものがあるだけで余り人が訪れている様子はありません。430Mhzで富田林市のJH3GVG局と交信し2021年の初山ランとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/ab24cbd1ca5f9ac35915c59a7b5fe12e.jpg)
間違えた道にあった五輪塔群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/b422a1421dd3c827e52542b0907c8d96.jpg)
五字ヶ峰への道を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/97183e2dc007cded38153bfc43d5db9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/73573e20a9d25a90ce8c543c39bda5f6.jpg)
五字ヶ峰山頂