2024年8月11日(日)
8月はいまだ山無し。毎月山ランの継続のため昨年もお茶濁しで行った福井県の美浜町に向かう。昨夏は暑さと体調不良のため山に登れず、山頂まで車で行ける岳山で何とか山ランを継続した。今年も暑さはいっそう厳しいようだが、そう簡単に楽して山頂に立てる新山は見付からない。土井山(80m)は美浜町役場のすぐ西にあって、岳山からも極近い。(その間には飯切山もあるがこれは次の機会にとっておく)
以前、御岳山や天王山に登った帰りに土井山の傍を通り、駐車場所や登山口は見てあった。山の東にある小屋の橫に広いゼブラ帯があるので車を駐めて南側の道路を歩く。道路が一番高くなった辺りから山に入る鉄製の階段が付けられている。ネットを潜り階段を上がると夏草が茂っていた。草をかき分け蜘蛛の巣を払いながら進むと木製の階段があった。更に進むと関電の巡視路標識があり、その先に高圧線の鉄塔。そして土井山の山頂となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/7e340beabd32a13b0fc6eae86104f7cb.jpg)
鉄製階段を上がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/d4915e5d07d801c53b1758be0bfecf4f.jpg)
一部草に覆われた道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/5820b12d4985feddf6e56db649026a35.jpg)
何のためか木製階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/50f713289f088123993390af645c1bba.jpg)
途中御岳山が見えたがこれは街中からも見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/5d3d5c9cb6aeefcf8d87e77dc6eb5647.jpg)
巡視路標識、手前から来て山頂は真っ直ぐ、下山は右に降りた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/a06e00ba6f6a21079727623ed420aa4b.jpg)
鉄塔の下を通る
山頂は木に囲まれて展望はない。超低山なのでHFを予定していたが、試しに430MhzでCQを出すと南越前町の固定局が呼んでくれた。この間短時間だったが油断して蚊に刺された。下山はちょっと道間違いもしながら巡視路の看板が指す方に歩いてみる。こちらの方が草むらもなく歩きやすかった。降りたところは車を駐めた小屋の橫だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/66eaa73052f4708351628e29daf9ec4e.jpg)
土井山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/0c30ccc10d482a961e5a59f00f53450a.jpg)
山名プレートも有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/5e67d87f9cfa5026f98cf335aa55b71d.jpg)
落ち葉や枯れ枝の積もったプラ階段を降りると小屋が見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/595b0920f86dcf3b9c1abda3e4de29fb.jpg)
小屋の橫に出た