西千頭岳
2024-11-28 | 日記
2024年11月27日(水)
京都市伏見区の西千頭岳(602m)。SOTAの対象となっているので1年ぶりに行ってみた。昨年は南東から東海自然歩道を登ったが、今回は楽をして南西に広がるソーラー発電施設からとした。この発電所、元はゴルフ場で昔何度か近くでアマチュア無線の移動運用をしたことがある。侵入ルートは宇治市の笠取地区からとなるが、ゴルフ場廃業で通る車もなくなり途中の道は落葉や枯枝、落石などもあってできれば通りたくないような道だった。
発電施設内には舗装路が整備されているが、特に進入禁止などの表示は見当たらない。調整池横に車を止めて少し舗装路を歩く。発電施設の端からはほんの少し歩くだけで山頂に到着した。山頂は関電の高圧線鉄塔が占拠しているが、三角点は鉄塔の東側にある。ここは狭いので写真だけ取って反対側に回る。こちらもさほど広くはないがここにアンテナを設置した。7Mhzと10MhzのCWで18局と交信できたので来たルートを戻った。

駐車場所

舗装路を歩く

西千頭岳山頂

反対側に三角点がある

無線を終えて下山、南側にわずかな眺望

発電施設のフェンス越しに1枚