2024年11月23日(土)
奈良県曽爾村の兜岳や鎧岳でSOTAのアマチュア無線運用を行う。新名神甲南ICから三重県に入り阪奈道路を経由して名張へ。青蓮寺湖から青蓮寺川に沿って細い道を走る。この道を通るのは初めてだが、両側が深くえぐられた香落渓という渓谷で時間があればゆっくりとしたいところだ。
登山口は兜岳と鎧岳の間にある鞍部南側のからで林道終点に車をおいた。歩きやすい道を鞍部の峰坂峠まで登り先ずは兜岳に向かう。片側が切れ落ちた崖沿いに細い道がついている。途中鎧岳や倶留尊山など曽爾高原の眺望がある。山頂は広く自然林の疎林で明るい。今日は寒気が入って寒い日となったが、できるだけ風を避けられそうなところにアンテナをたて7Mhz・CWで無線開始。しかしアンテナ調整がうまくいかずSWRが高い。たぶん2W程度しか出ていないだろう。何とか10局と交信できたので早々に撤収する。途中登山者も何組かやってきた。
林道終点の登山口、大銀杏の木が隣にあった
要所に標識あり
途中から鎧岳
兜岳山頂に着いた
倶留尊山と曽爾高原
切株を利用してアンテナを立てた
北側に名張の市街地がのぞく
一旦峰坂峠まで戻り今度は反対側の鎧岳に向かう。こちらの道は植林地の中に着けられた道で、その分風が遮られて寒さも幾分かはマシだ。鎧岳の山頂はあまり広くないので、少し先のちょっと下った広いところにアンテナを立てた。今度は10Mhz・CWでCQを出す。RBNHoreが拾ってスポットを上げてくれ19局と交信。アンテナを撤収してから430Mhz・FMでも四国の局と交信できた。
鎧岳山頂
鎧岳は眺望はよくない
鎧岳での運用風景
下山後、可能であればもう一座予定していたが、寒いし冬場で日も短いのでやめた。帰りは奈良県側から下道のみで帰宅した。