2018年1月21日(日)
宇陀市榛原から嶽山(567m)と大平山(711m)に登る。登山口に選んだのは檜牧集落。御井神社前の路肩に車を停めて登山口に向かう。舗装路を上がっていくと登山口辺りに猪か何かを飼育している家があった。山に取り付くには擁壁を登る必要があるが、地図の辺りには登れそうな所がない。少し戻って擁壁に作られた階段から山に入る。この辺り道は不鮮明でよくわからない。適当に歩けそうな所を登って行く。標高500m手前でテープを見付けその後はハッキリした道をテープも拾いながら登って行く。嶽山山頂には三角点があり、その先に嶽明神が祀られていた。地図に名前はないが日本山名事典に掲載されておりヤマラン有効となっている。430MhzでCQを出すと堺市のJA3WPN局が呼んでくれた。
最初道は不鮮明だったが
テープの着いた鮮明な道に出た
P500辺りの杭に描かれた案内。高星と自明への良さそうな道があったが地図には描かれていない
嶽山山頂
その先も道は鮮明でテープも多すぎるくらいだ。P605の手前に高井岳のプレートを見付けるがここは山ラン無効で先へ進む。分岐毎に地図にある道を確認しながら歩いて行く。登山口から2時間余りで大平山に着いた。山頂からは南方向に僅かな眺望があった。山名プレートも多い。山添村移動のJG3NLL局と交信しランチとした。
P605手前の高井岳プレート
樹間に南側が少しだけ望める
歩きやすい道
その先の北側の眺望
大平山に着いた
山頂からの僅かな眺望
下山は来たルートを最初の鞍部まで戻り、そこから南に向かって谷筋の道を下る。この道も分かりやすい道だった。広い林道に出たところには水道施設があった。ここまで車で入ることが出来るようで大平山に直登するならここが最短ルートか。
林道に下りると水道施設があった
ここからは車道歩きで、長閑な椿尾集落を抜け高井で伊勢本街道に合流し、国道を歩いて駐車場所に戻った。
椿尾集落の道路から
仏隆寺への道で伊勢本街道に合流
高井周辺観光案内図
国道から、尖っているのが大平山かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます