旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

秋バラとハロウィーン in 横浜イングリッシュガーデン

2013年10月18日 20時46分42秒 | ボランティア(YEG)

今日は横浜イングリッシュガーデン(YEG)のガーデンサポーターデイでした。
開園前から並んでいる方々を横目で見ながら、ウフフって、喜んじゃいました
多くの方が、秋のガーデンの魅力に気付いてくれているって事ですよね

ガーデン内は台風の影響が心配されましたが、思っていたより被害が少なく、秋バラの花も多くが残り綺麗に咲いていて、サポーターの皆さんともどもホッとしました。
台風で傷んだバラの花ガラ摘みやピンチの後、本日のメインの作業「ハロウィーンの飾り作り&飾りつけ」に取り掛かりました。
リース制作、ガーランド制作、ジャック・オ・ランタン制作の三つのグループに分かれて楽しく作業。
私はリースを制作しました。

秋バラとサポーターさん達の力作とともに、飾りつけの終わったガーデンをご覧ください。

ローズ&グラスガーデン


ローズ&ハーブガーデン

アイズ・フォー・ユーは、秋も大きめの花を咲かせる優等生

ローズ&クレマチスガーデン
べルベッティ・トワイライトの秋花は赤みが強いです。

ローズ&ペレニアルガーデン

どこのガーデンもとても良く香っています
秋バラの魅力の一つですね。

ガーデン中ほどから奥のシュラブガーデンへ向かうゲートに、サポーターさん達の作った大きなリースやカボチャのくり抜きが。
その奥がパンプキン・ロードになっています。

奥にはこれまたくり抜きカボチャのジャックが。
胴体から頭が外れちゃった

ローズ&シュラブガーデンでは、バラとともにコスモスも沢山咲いています。

秋のアプリコット色は春より濃い感じがします。

バラとグラスのコラボレーションが秋らしいです。

グリーンローズは秋にも咲くんですね。

 

ガーデン奥のガゼボ内には、私の作ったリースも飾られています。
可愛らしいコーナーになりました。
休憩してね


 

秋も良く咲く真っ赤なバラたち。

 

正直、今年サポーターをしてみて、夏から秋にかけて、これほどバラが咲くとは思いませんでした
それもこれも、すべては管理のたまものなのでしょう。
土づくり、施肥、剪定etc.一本一本きちんとお世話をしているからでしょうね
一寸でも、そんなガーデンのお手伝いができて幸せだな~、ってしみじみ感じた今日でした。

秋のバラは花持ちが良いので、小ぶりながら長く楽しめますし、色も春とは違った味わいがあります。
バラによっては、春より秋の方が綺麗に咲く品種もあり、新しい発見もあります。

お時間のある方は、是非、横浜イングリッシュガーデンへお立ち寄りください