旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

雰囲気だけは庭っぽく

2014年04月20日 17時30分52秒 | 庭作り(2014April~)

12日に引っ越しましたが、100箱以上あった段ボール箱が、やっと半分片づけ終わった程度
きっと開かずの箱も出てくることでしょう

引っ越しの際、業者さんにガーデニング用品と植木を2トントラック1台分運んでもらいましたが、それでもまだまだ旧庭に残したままです。
持ってきたものだけ、何とか庭に並べてみたら、すこし雰囲気が出て、道行く方が「形になっている」と声をかけてくれました。

しかし土の山は崩れておらず、ガーデンと呼べるのは何時の日か。
まあ、1年ぐらいかけてボチボチ庭作りをするつもりです。
それも楽しみですから

それでも昨日玄関前のアプローチを整備しました。
ホームセンターで枕木に似たコンクリートの擬木を見つけ、それを敷きました。


そして、いぜん国バラショウで見た玄関前のショーガーデンをイメージして、クリーピングタイムやイブキジャコウソウ、ペニーロイヤルミントなど香りのする小花など植えこんでみました。
ミニギボウシも育ち、アジュガもハナニラも咲いてきて家側がチョッピリ賑やかに

 

道路側には八重咲きのプリムラと黄緑系のギボウシを植えました。
斑入り葉は辺りを明るくしますね。
この辺りに枕木を土台とするポストが立ちます。

 

旧庭から運んだその他の草花は庭の隅に置きっぱなし
それでも道路からは目につくようで、額縁ハンギングは珍しがられております。
今度の家は住宅街の道路沿いの角地に建っているので、以前に比べてかなり目立つみたい。
立地って正直ですね。
今までは通りから見えない場所で庭作りをしてきたので、よそ様に声をかけられるなんて無かったのに。

 

家の中の片づけもまだまだあるので、庭の整備は本当に牛歩の進みかと思いますが、「どのぐらい進んだかな~」なんて、時に気にして覗きに来てくださいね。