旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

今日は土砂降り

2016年09月13日 10時16分46秒 | 庭作り(2014April~)

秋雨前線の活動が活発になり、今日は豪雨となっている湘南地方。
先ほど次女を車で送り、帰路の橋の上から見える引地川は、もう一杯一杯の様でした
う~んもしかしたらスマホがビ~ンと鳴るかもしれません。

リコリス・アルビフローラが綺麗に咲きました。
秋の始まりは、やはりこの花が見たいな。


私はパコマのブログサポーターになっているので、毎月冊子が送られてきます。
今月の特集は「香る、秋のバラ」
秋はバラの香りが春より濃くなる気がします。

ポプリの作り方や、キャンドルの作り方等々紹介されています。
自庭のバラでも良し、切り花を楽しんだ後でも良し。
一度は作ってみたい、と思いました。

 

先週の金曜日は、久しぶりに横浜イングリッシュガーデンへサポーター活動に行きました。
管理が行き届いているガーデンでも、一部のバラに夏バテや黒点病が見られます。
それはもう、その個体の性質。
そんな薔薇の名前を憶えて、無農薬管理では植えないようにするだけですね。


 

先日長女に勧められて映画「シン ゴジラを観てきました。
なかなかに面白かった
危機管理のリアルを感じられたし、日本映画によくあるウエットなサブストーリーが無いのも、良かった。
スピード感がより感じられたし。
主人公の矢口に匹敵するのは・・・リアルにはS.K.君かな~なんて
私が「政治もの」の映画が結構好きだっていう理由もあるけれど

今朝の新聞の評論では「3・11後のリアル」と書かれていました。
単なる怪獣映画ではない「シン ゴジラ」は、大人にこそお勧めです。
笑えます


 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村