スッキリと晴れて爽やかな一日。
昨日は夏日だったし、今日は日中動いていると半袖でも大丈夫なぐらい気温が高めです。
初夏に作った多肉植物の寄せ植えが順調に育ってます。
カシミア・バイオレットは少し大きくなりました。
薄化粧は一つ四つに増え、葉先に少し色が付きました。
もっと紅葉するのかな。
楽しみ
そして、サルメンドーサはグングン伸びて、枝先に子株を付けました。
こちらも紅葉するそうなので楽しみなのですが・・・
夏、あまりに忙しくて何もしていなかったせいか、予想以上に伸びて、枝垂れてしまいました
紅葉を見たら切り戻そうと思いますが、寄せ植えの形がすっかり変わってしまいました。
多肉植物の寄せ植えも、普通の草花同様、適時切り戻して良いものなのかな。
そしてサルメンドーサだけは寒さに弱いみたいなので、とりあえず保険のために一部挿し木してみようかな。
今まで多肉は枯らしてきたので、なんとなく不安
今回こそはっていつも思っているんですけどね
多肉植物の紅葉・・・いつ頃になるかしらん
富士山の初冠雪も遅かったようだし、今年は暖かい秋が長いのかしらん
先日来パンジー&ビオラ類を物色に出かけていますが、暖かさゆえか、今ひとつ気分が乗って来なくって~
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。