旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

定期観察10月の庭’16~手入れ行き届かず

2016年10月05日 10時03分49秒 | 庭作り(2014April~)

昨日は久しぶりにお天気で、洗濯物が良く乾いてホッとしました。
今日はまた、どんより曇ってしまい・・・なかなか秋晴れに恵まれないですね

蔓バラの葉は一度すっかり落ちましたが、夏肥が効いてきたのか、新芽が少し出てきました。
築山の秋の花も蕾が膨らんで出番を待っています。

剪定が浅かったバラの枝に花が咲いていました。
他の蕾は順調そう。
プライムミニスターNは、やっぱり春より秋に良い花を咲かせそうです。
忌避剤を撒かなくては

驚いたことに、こぼれ種から育ったジギタリスに花が咲いていました。
開花は来春か・・・と思っていたのに秋に咲くなんて
何故季節を間違ったのか・・・


トレニア・コンカラーがモリモリ育っています。
秋遅くまで咲くようなので、築山が禿山にならずに冬を迎えられそうです。


オープンスペース周りにはキバナコスモスがワサワサと。
茂りすぎて、一部歩行に困難を要する箇所があるので少し間引こうと思います。


隣家側にもキバナコスモスが茂って賑やかですが、間もなく秋の花が咲いてくる予定。
そちらをメインにしたいので、間引こうと思います。
秋は、残った防草シートを剥がし、飛び石で通路を作る計画。
最後の土木工事なんじゃないかな。


玄関前はユーパトリュームがそろそろ終わり。
順次片づけてスッキリさせなくては

 

先月は北海道やら神戸やら、アチコチ出かけていたので、庭の変化をつぶさに見ることができず、なんとなく他人事のような感じ。
「心、庭にあらず」だったという事でしょう。

ガッこれから秋本番
やりたい事、タックサ~ン
マジ頑張りま~す

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村