春は球根花で一杯だったメイン花壇ですが、この時期はすっかり土が見え見えに。
少しでも賑やかに・・・とコキアの小苗を移植したり、新しい苗を植えました。
可愛らしいピンク色のニチニチソウや
青い花の咲くサンクエール・ディープブルー
上手く広がりますように
枕木の小道周りでも、スカシユリなどが咲いてきています。
手前の背の高い宿根草はエリンジウム
株が大きくなっていて嬉しい
これも涼しいところの方が元気に育つ植物みたい。
スカシユリなのかオリエンタル系なのか・・・ユリが次々咲いてきています。
今年は例年より一週間早いそうです。
小道南側ではカラミンサ
リクニス・コロナリア(フランネルソウ)は相変わらず良く咲き、こぼれ種から育ったキンセンカも咲き始めました。
一寸失敗だったのはこの斑入り葉のグラス
なかなかカッコ良く育ちません。
越冬が難しいのだろうか。
アリウム丹頂も色付いてきました。
ゲラニウムはこの時期はチラホラと
弟が知り合いの庭で余った芝生を頂いて庭に張りました。
これにはビックリ
かなりカッコ良くなりましたが、住んではいないのに管理はどうするのだろう・・・
とりあえず簡易スプリンクラーなどつけていました。
芝刈り、目土、肥料・・・と案外手間がかかりますが、北海道の西洋芝の管理は本州より少しは楽なのだろうか
とりあえず、色々指示してきましたが・・・
芝生の手前には亡母が好きで植えた小輪のナデシコと、野良生えしたカモミールに似た花や
亡母が気に入っていた多肉植物が咲いています。
柵側ではエキノプス(ルリタマアザミ)やヘリオプシス(ヒメヒマワリ)が出番待ち。
海側の板塀のクレマチスもどんどん咲いて賑やかに
その隣ではノリウツギが蕾を見せ始めていました。
これですよ~寒い土地ならではのお楽しみを持っている花は
白いピラミッド型の花が咲いた後、秋には綺麗なピンク色になるはず。
アナベルの黄緑色は咲き始めの様子です。
南側の板塀沿いにも宿根草。
右から斑入りアップルミント、ロシアンセージ、ブラックフェンネル、エゾクガイソウ
手前にはオオバンソウ(学名ルナリア・アンヌア)
エゾクガイソウが綺麗に色付いている様子を見たかったな
そんなマイ・オロロンガーデンの全景
黄色が多すぎるかしらん
でも、とにかく沢山の花が咲いていて、雑草も少なくて、気持ちの良いガーデンになって嬉しい
お手伝いありがとうね、姪ちゃん
亡母は野菜の方が多かったけど、この庭をいつも綺麗にして楽しんでいたので、引き継ぐ私たちもできるだけ綺麗をキープしていきたい。
ご近所の方々も各家の周りを綺麗に保持しているので、ウチだけ草ボーボーだったり、防草シートで覆われていたり、除草剤で土色にしたくない。
なるべく近所の方に迷惑を掛けず不愉快な気持ちにしないよう、家族で維持していきたいと考えています。
この度の帰省で、物置小屋の片づけやサンルームのリフォーム等もして、アレコレ片づけずいぶん綺麗になりました。
ガーデニング以外の作業も多く、ホトホト疲れた
亡母が生きていた頃は、ずいぶんとリラックスして時間を過ごせたけど、まだまだ家の片づけ等が残っていて、なかなか別荘のような気楽な時間が持てません。
それでも古家を残す意味は大きいと思う。
つまりは心の問題ですけど、維持できるなら続けていきたいです。
何せ、夏の北海道は最高ですしね
滞在最終日の7月6日
町の南側の漁港で花火大会がありました。
地区の人たちを盛り上げよう~との志を持った方たちが毎年開いているそうです。
アットホームな花火大会で、浜焼きのテントやキッチンカーも来て、訪れる人たちを楽しませていました。
こうした取り組みって素敵
目の前で上がる大きな打ち上げ花火に驚きました。
その一部ですが動画に撮りましたのでご覧ください。
臼谷漁港の花火大会
今年の夏の帰省はこれでお終い。
次は秋にでも
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。