旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

台風19号後の公園のバラとイベントのお知らせ

2019年10月29日 11時36分58秒 | ボランティア(長久保公園)

先週の木曜日、長久保公園のボランティア活動へ行ってきました。

海側からの風が強かった台風19号の影響はどうなのかな~と心配しましたが、公園スタッフの方々が台風後すぐにバラに水をかけてくれたおかげで、塩害は出ずにすみました。
しかし暴風によりかなり痛んだようで、今年も秋バラの花数が少ない…

それでもチラホラ咲いていたのはオールドブラッシュ・チャイナ

オベリスクがバラバラになったブルーフォー・ユー
オベリスクは仕立て直してくれました。

期待していたノヴァーリスは、葉は落ちていませんが花がほとんどない状態に

そんな中でもしっかりと咲いたのは背の低いホワイトメディランド
風当たりが弱いってこういうことよね。

風当たりが強いと・・・葉が無い
もともと黒点病で葉が少なくなっていましたし、台風も二度目ですからねぇ。
古くから植えられていた品種なのでそのまま育てていますが、無農薬栽培を目指しているので、黒点病に弱い品種だと仕方ないです。
冬の葉むしりが必要ないから誘因作業が楽かもしれないけど

昨年も台風で大きな被害があって秋のバラが残念な結果に終わりました。
来年も同じことが起こるかもしれない。
二度あることは三度ある・・・
嫌々、そんなことは想像せずに、今できることをするだけですね


長久保公園では11月2日(土)(予備日3日)に「第12回 秋の緑化推進祭り」を開催します。
色々なクラフトワーク等や即売会の他にピラティスの講習会やミニコンサートもあるようです。
お近くの方はぜひ足をお運びください。
バラ部会はバラとハーブのポプリのブースを出していま~す

斑入りススキが元気に咲いています。は

度重なる台風にもめげない根性、羨ましい

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村