10月15日
帰路、旭川空港へ向かう途中にJR旭川駅裏側にある北彩都ガーデンを訪れました。
ガーデンでは冬支度の真っ最中のようで、低木は囲われグラス類は刈り込まれ~事務所の周りだけ花が残っている状態でした。
ゲラニウムやサルビアの紫色が鮮やかです。
白いアスターがモリモリ咲いていました。
この見晴らしの良さも北彩都ガーデンの魅力かな。
写真右の小さなキャビンでコーヒーを買って
ガーデンセンター内でドライブ休憩することに。
ガーデンセンター前の植え込みはアスターとシードヘッドと枯れ色グラスの競演が
外は風が強かったので室内のカウンターでコーヒーを
お洒落なカウンターの椅子は旭川家具なのかしら
一息ついてから旭川駅まで散歩しました。
銀杏並木が一部色付いていました。
まだまだ綺麗に咲いているこの花は何かな~
駅側のガーデンの宿根草は冬支度のため刈られていて、低木は冬囲いされていました。
冬囲いがカッコイイです
ナナカマドの実が赤く実っておりました。
やっぱり往路に立ち寄れば良かったのかな~
次回は時期を考えて訪れるとしましょう。
今回のお土産は上野ファームのカレンダーと花図鑑、故郷の小麦ルルロッソのパスタ、地元企業のカズチー、
その他に北菓楼の開拓おかき等、まるで北海道物産展の様相。
そして私ように「北の国から」ゆかりのお土産を
「子供がまだ食ってる途中でしょうが」
これも名シーンですね
娘たちには「わかる人にしかわからないでしょ。」と言われましたが、わかる人にわかれば良いのよ
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。