秋晴れが続いて、洗濯とガーデニングに意欲がわきます
庭ではサラシナショウマ・ホワイトパール(学名Cimicifuga simplex 'White Pearl'またはActaea matsumurae...)が咲いてきました。
小さな庭ですが、植え場所によって咲く時期がズレます。
こちらは西陽の当たる半日陰で、周りの山野草の雰囲気とマッチしているような
サラシナショウマ自体、元は山野草だからかな。
蕾が粒粒で、花は細いブラシ状かな。
野趣があって好きなのですが、ウチの庭では思うように育たないのが悩みです。
二月に鉢上げした銅葉のサラシナショウマ・ブルネットは新芽は元気に展開したものの、その後地上部は無くなりました。
掘り上げてみたら根は残っていたので植え戻しましたが、どうなる事やら。
お高い苗でしたが、花を見ずに終わるかもしれません
植え場所を選ぶ植物かもしれませんね。
植えっぱなしのサフランが咲きました。
3年目になるかしら。
花も可愛いけど、このとがった葉が好きで植えています。
冬中グラス然として庭を彩ってくれるのでね。
雨に弱く花首がうな垂れちゃうのが、惜しいところです。
蕊を使ってサフランライス~なんてことはしません。
鑑賞用です。
来年の秋の風景に向けて白いクジャクアスターを植えました。
今は小苗ですけど一年経てば大きくなるはず。
アスターに似ているけど性質の違うカリメリスも植えました。
横にこんもり広がるそうです。
そうして来秋は白と薄紫の花の饗宴が見られるはず
上手く冬越し夏越しして欲しいわ~
ふと足元に目をやると煉瓦の小路脇でトレニアが一輪咲いていました。
こぼれ種から育ったのでしょう。
良く踏まれずに生き残ったものです。
ド根性トレニアか
なんか、このトレニアのような、ど根性な植物を見ると元気がでます。
こんな時期に、こんな所で咲くとは。
愛おしさ倍増です
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。