侍ジャパン、WBC優勝おめでとうございます
家事をしながらチラチラ見ながら8回表からはドキドキしながらも優勝の瞬間がみられて良かった
必ず語り継がれる試合になるでしょう。
今日は朝から気温が高めで、植物がどんどん成長しています。
紫色のスミレも咲きました。
丸葉のスミレでタチツボスミレ同様、旧庭から持ってきました。
白い小さな花も咲きました。
ネットで調べるとプシュキニア・リバノチカではないかと思われます。
増えないけど経年して咲いてくれます。
築山の麓でプリムローズ(プリムラ・ブルガリス)が満開に
築山がだんだんと賑やかになってきています。
シャクヤクの芽の伸びが著しく、今年も数輪咲いてくれそう。
シャクヤクには蕾も見えています。
順調に育って欲しいわ。
昨年ウィルスが出てほとんど球根が腐ってしまった築山のスイセンたちですが、何とか生き残った球根から数輪咲きそうで嬉しい
築山はスイセンは諦めてムスカリヶ丘にしようと目論んでいるのですが、こうして咲くスイセンがあると後ろ髪惹かれる思いです。
オープンスペースの南斜面で早咲きのチューリップが咲いてきました。
この品種は良く経年するタイプ。
ピューリシマだと思います。
開花活動しながら花が大きくなっていきます。
花びらについている黒い小さな虫が花びらを食べるんですよ~
補殺対象です
先日アップした細葉のミニスイセンも沢山咲いてきましたが、その中で咲いていた原種系チューリップの花(左隅)が虫に喰われてる~
虫たちとの戦いも本格的になる春~
頑張りましょう
仕事で仙台に行った次女が、お土産に羽生君のクリアファイルを買ってきてくれました
羽生結弦君も、唯一無二のアスリートですね。
いよいよ本年度の世界フィギュアスケート選手権が始まりました。
カナダイペアを応援しなくては
高橋大輔選手も私にとっては唯一無二のアスリート。
宇野君の怪我、ちょっと心配ですね
選手の皆さんが実力を出し切れますように
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。