春のマイガーデンの登場植物は数あれど、このスイセン・キングアルフレッドほど輝く花は無いでしょう。
大輪で早咲きでラッパ咲きのスイセンで、何より丈夫です。
元は実家の庭に植えてあった亡母のお気に入りのスイセンで、この庭を作り始めてから貰ってきました。
実家では今も春になると一番に咲くスイセンです。
ここはスイセンとヘレボルスの斜面(他にカッコ良い表現の仕方は無いものか)
コンビで咲いて一層華やかなコーナーになりました。
「輝くような黄色」大好き
昨秋築山に新しいクロッカスを植えました。
クロッカス・トリカラーは紫色、白、オレンジ色の三色が入った花です。
中心のオレンジ色がキュート
毎春咲いてほしいわ。
中心が八重咲きの二色咲きのスイセンも咲いてきました。
この後中心の黄色が白に変化していく様子も面白いです。
経年球根のヒヤシンスもボチボチ咲き始めました。
この球根は3、4年ぐらいかな~
ヒヤシンスの花は年々小ぶりになりますが、これぐらい小さくても好きですね~
今日は五月並みの暖かさで、一寸ガーデニングを頑張りすぎて膝が痛くなりました
やりすぎ注意ですね。
それでも、気になっていた植え替えは終わったので、これからは次々伸びてくる芽や咲いてくる花を眺める余裕ができそう。
このところ気温が高いので植物の生長が早く驚くほどです
キングアルフレッドも昨年より一週間早く満開を迎えました。
どうか春が駆け足で過ぎていきませんように
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。