これまで庭に沢山の春咲き球根花を植えてきました。
でも経年して咲く種類は限られています。
築山に沢山植えたスイセンはすっかり姿を消してしまったので、植え場所の環境も影響します。
その中で毎年信頼できる種類の一つが原種系チューリップ・クルシアナ
早咲きのレディージェーンは白とピンクで可愛らしく、横顔の方が魅力的かな
経年チューリップたちは、白、ピンク、黄色の一重咲きで、昔から育てられている品種かな。
白のピューリッシマは球根割れして花が小さくなりました。
富山のチューリップ、プリンセスシリーズは今年は4本花が立ちました。
毎春花数が減りますが、ボチボチ経年します。
スイセン・ピピットは小さなコンテナ内でも、今年も咲きました。
スイセンらしい香りがします
昨秋に20球植えたチオノドグサは、ようやく一本咲きました。
築山はスイセンが全く消えて、今やムスカリ王国に
紫のアルメニアカムから水色のムスカリにバトンタッチする感じかな。
駐車場側で一輪アネモネが咲きました。
アジュガの中から元気に顔を出しています。
アネモネでまともに経年するのはこの一本だけ。
花が小さいタイプです。
本日の蕾は昨秋植えたフリチラリア・ペルシカ
経年している球根に花はつかないけど、前年に植えた球根にはチャンと花が咲きますね。
本日の芽はユリのブラックビューティー
今年は4つも出ています
夏が楽しみだわ~
ようやく雨が上がったので、今日も一庭仕事しますよ~
NHKで「すこぶるアガるビル」という番組がレギュラー放送になったようです。
昨夜は横浜の「ホテルニューグランド」だったので録画しました。
なんか一寸面白そう~名建築とか紹介されるのかしら。
楽しみにしようと思います。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。