旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

春咲きグラジオラスと青系の花咲く宿根草と燻製器再び

2021年05月07日 09時31分58秒 | 庭作り(2014April~)

マゼンタ(マジェンタ)色の春咲きグラジオラスが隣家側のナチュラルガーデン風エリアで咲いています。
マゼンダ色の花~好きなんですよ

一般的なグラジオラスより花が小さいのでナチュラルな感じがするのは私だけかな。
実家の庭にたくさん植えてあり、そちらが本家。

まだ緑濃い隣家側のエリアのアクセントになっています。


葉色が気に入って植えているベロニカ・アズティックゴールド
花が立ち上がって咲いてきました。
楚々とした青系の花です。
広がってくれるかな~

バーバスカム・ビオレッタの濃い紫色の花が下から順に咲いてきています。
花は一日か二日ぐらいで萎みますが、次々上るように咲くのが特徴かな。

赤い花は緑葉系のヒューケラの花。
ブルーベリーの鉢に寄せ植えにして丸一年かな。
地植えより調子が良いです。


今日も午後から雨なので、バラのピークには少し早かったけどこの時撮って置いて良かったこの動画。
お時間があれば(4分半ほど)是非ご覧くださいね

庭パトロール~バラが咲く5月4日のマイガーデン


昨朝のグラハムトーマス
この時咲いていた大輪の花は今朝には退色して散り始めていました。

今年はバラの当たり年、らしいですよ


次女的GWのお家時間の過ごし方第二弾は燻製作り
コロナ禍になって家に居る時間が増えて、もともと料理が好きだったので、色々チャレンジしています。
ベーコン作りは叔父(私の弟)から得意げな話しを聞いていたせいか、自分でもトライしたいと思っていたみたい。
豚バラ肉を仕込んで作りました。
簡易燻製器で上手くいくかしら

自家製ハーブを数種入れていぶしました。
焦げ焦げではあるけれど、なんとなく形になっている。

出来上がったばかりは焼き豚チックでしたが

一日熟成したらハーブの香りがするベーコンになりました。
折角なのでカルボナーラ・スパゲッテイにいれて食べました。
二度目の燻製作りは煙が少なく失敗もなかったようです。
「習うより慣れろ」ですかね~何事も

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。