旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

冬も咲くビオラたち

2021年01月07日 15時13分48秒 | 庭作り(2014April~)

久しぶりに南風が強く、気温は低くないけど外仕事には向かないかな。
それでも毎日庭のチェックだけは欠かしません。

ナルキッスス・バルボコディウム・モノフィルスの白花が一輪咲いています。
昨年は数輪咲いたけど、経年したのはこの一輪だけ。
球根によって個体差があるのでしょうか。

毎秋ビオラ等春まで咲く一年草を植えています。
近年ビオラやパンジーも品種によっては冬咲くようになりました。
プレミアムなビオラは特に良く咲いています。
元旦にアップした横濱セレクションのフレアブルーもしかり、このバイカラーのビオラもしかり。

手前のライジングアイスも良く咲いています。
冬も花ガラ摘みをしなくてはいけません。

後方の朝焼けのラビリンスは良く咲いていますが、手前のビオラは蕾もつけず冬眠か
プレミアムには意味があるという事かしらね

地植えのカレンデュラ・コーヒークリームも冬中咲き続けます。

冬中咲くという事は、追肥が必要となります。
お天気の良い日に一度追肥しようっと

本日は一月七日。
お昼に七草粥を作って食べました。
七草はスーパーの「七草セット」で調達。

お雑煮用に新調した国産の朱塗りのお椀に白いお粥が映えて、なんだか美味しそうに見えるな~
次は木のスプーンも新調しようかな。

本日発表の新型コロナ感染者数を見るとゾッとします
首都圏に緊急事態宣言を出したところで、今まで危機感をもって行動していなかった人々がどれぐらい従うのでしょうか。
例えば成人式後の会食・・・呼びかけたとして自粛するでしょうかね~お酒が飲めるようになったのだし。
嫌な予感しかしないのだけれど


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。