卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

つくだ温泉ゆ~ぽっぽ

2008-05-08 00:11:45 | 温泉(青森市)
ちょっと前だけど、GWなのに何もしないのは寂しいなと思い、夜7時から青森へ。
金もないので、個人的贅沢のラーメンと温泉を堪能しようと思ってのこと。
ラーメンはそこそこ美味かったが、惜しかったのでまた食べに行って美味しかったら紹介するって事で、その後温泉へ。近くを走行していたのでそのままこちらの温泉へ。

大型の日帰り専門施設です。駐車場からかなりの量。青森料金で中へ。
脱衣場がもう混雑して、着替えるスペースも狭くて大変だったくらい。大人気らしい。

大型施設なのでカランも30超と結構あったために、浴場はリラックス出来る人数であった。

メイン浴槽、熱め浴槽、ジェットバス、こども風呂、サウナ、水風呂、露天風呂といった構造。
別料金で岩盤浴も入れます。

はっきり言ってお湯に期待しないで入ったけど、大型施設にしては結構いいです。
黄土色のスベスベ感ギッチリ系。塩気と鉄臭もあり、特徴強いお湯である。

メインは42度で、熱めは44度ほど。メインは10人以上のキャパで、ジャグジーもあり。
ジェットバス3基。こちらのみ循環。

サウナは92度で8人サイズ。テレビつき。

露天風呂は6人。この日は大雨が降っていて、顔に雨がバシャバシャ当たって大変だった。40度ほどかな。

小さい子供がいる家族連れがとても多かった。その分、子ども風呂はこちらにとって大変ありがたいものだった。だが、それに飽き足らずにジェットバスや水風呂で泳ぐガキどもにイラっとする。子どもよりそれを放置する親に腹が立つ。でも自分が親なら大変だろうと同情も感じたけど。

更にこども風呂を占領する馬鹿な男二人組み。イチャ付くホモっぽい二人組み。露天風呂の歩く所に唾を吐きまくる標準語の奴と、マナーが悪い馬鹿ばっかり。お湯は結構よかったのに残念。
リラックスしたいのに腹が立つのが嫌だから大型施設はなるべく行かないようにしようと思った。

オススメ度(温泉評価)・☆☆

泉質・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性中性高温泉) 
泉温・44.5度
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・390円
備品・無料ロッカー、有料ドライヤーあり
施設・岩盤浴

住所・青森市南佃2-3-20
電話・017-744-4210
時間・5:00~22:00