卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

鍋石温泉 ウェスパ椿山

2012-08-05 00:05:11 | 温泉(西津軽郡)
アオモリロックフェス~夏の魔物~は今年もやるようですが、会場はまさかの夜越山スキー場・・・、ってわけで行きません!
出演アーティストはマイナーながら面白い面々ですがね・・・。
でもJロックはもういいかなって感じになってきたもんで。ま、どうでもいい話。



先日こちらの「ウェスパ椿山」の温泉に行ってきました。


場所は、深浦町の国道101号線沿いの「ウェスパ椿山」の一角にあります。


この日は鯵ヶ沢の温泉二ヶ所に入りましたが、もう少し海岸線をドライブしたいなと思い、ちょっと遠くの「ウェスパ椿山」まで行こうと決めました。


「おでかけ天国日帰りの湯っこ」本にて無料入浴出来る、と思ってたら、夏休み期間は利用できないとの事でがっかりしましたが、それでも一応電話である事を確認しました。
それは展望風呂の屋根が開いているかで、7割ほど開けているとの事で、それなら有料でもいいかなと思い訪れました。


こちらの展望風呂は、天気がいい日は開閉ドーム式の展望屋根を開放しています。

以前訪れた時は冬場だったのもあり、冬場はずっと閉じているので、今度来る時は天気がいい夏場に来ようと決めていました。


到着して念のために屋根が開いているか更に確認して(クドイ?)、もちろん開いているとの事で料金を支払い中へ。

 

おぉっ!!素晴らしい眺望!!ほとんど露天風呂ですね!

少し天気が曇りがちでしたが、開放感が半端なく気持ちいい。


浴場は浴槽が二ヶ所あります。

カランは11ヶ所あります。


お湯は無色透明、強い塩気、無味、弱ツルツル感あり。

まさかの濾過しており、本来は茶褐色であろうお湯が無色透明に・・・。
そしておそらく除鉄もしていると思います。鉄泉なのに鉄臭が全くしないので。


右手が熱め浴槽で43度の7人サイズ。
 

湯口はこちらのみにあり、加水はせずの掛け流し。

ちなみに湯口はもともとライオン型だったと思うが、析出物で見るも無残・・・。皮膚病で爛れたライオンになってる(笑)


隣がメイン浴槽で42度の15人ほどのサイズ。
 


入って間もなく貸切状態になったので、贅沢に窓際ギリギリでトド湯してやりました!
アブもいなくて、最高のトド湯でした!


初めてドーム屋根が開いているウェスパに入れて、予想以上の開放感で素晴らしかったです!

しかしやはりこの濾過の湯使いが悪いからね・・・。もったいない。


余談だが、それでも源泉を味わいたい人は、岸壁の方(道中危険)にお湯を捨ててる場所があり、そこに勝手に石で手製の浴槽作れたりするので、野湯マニアの人は頑張って下さい。
自分は面倒臭いのでやりませんけど。


ちなみに温泉も売ってます。
 


オススメ度(温泉評価)・☆☆☆


泉質・含鉄(Ⅱ)-ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性中性高温泉)
泉温・50.9度(濾過あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・500円
備品・ボディソープ、リンスインシャンプー、無料ドライヤー、無料ロッカー
施設・コテージ宿泊、レストラン、物産館など

住所・深浦町舮作字鍋石226-1
電話・0173-75-2261
営業時間・7:00~22:00(11~3月は~21:00)※第2・4火曜日は~15:00
定休日・なし