さっき晩酌して食い終わったら吐き気と下痢が・・・。
何に当たったのかわからんが、具合悪い中記事書いてます・・・。
夏場は食中毒に注意!!ま、どうでもいい話。
↑とは全く関係ないが、今日は「青森大勝軒」に行ってきました。
場所は、青森市栄町の国道4号線の出光のガソリンスタンドのある交差点を茶屋町方面へ曲がる。
直進すると合浦小学校があるので、もう少し進むと左手にあります。
名前の通り、東京池袋の大勝軒の青森店です。
しかし直営店ではなく、暖簾分けですね。
店主は南池袋大勝軒の店主でしたが、地元の青森に凱旋してこちらの店をオープンさせました。
6月下旬にオープンしたのですが、連日行列って聞いてたのでしばらく経ってから行こうと思ってました。
今日は14時頃青森に居たので、そろそろ落ち着いてきたかな?と思って行く事にしました。
とりあえず行列あったら面倒なので違う店に行こうと思いまして、店の前を通ったけど行列は無かったので、駐車場に停めて店内へ。
そしたら店内に行列がありました(笑)
近所迷惑対策や外は猛暑なので店内で待たせているのかな?
先客10人くらいいたので、正直帰ろうかと思いましたが、見るからに今にも食べ終わりそうな人が大半だったので、仕方なく待ってみます。
そしたら5分ちょっと過ぎたくらいで着座出来ました。とても回転速いです。
店内はカウンターが12席と、4人掛けの小上がり席が3ヶ所あります。
券売機制です。
40歳前後の店主と、30代の男性、60代くらいのおじいさんと3人が厨房に入っています。
あとホールは女性2人がいました。
ラーメンメニュー
「もりそば(700円)」「もり野菜(850円)」「もりチャーシュー(900円)」「もり玉子(800円)」「もりのり(800円)」「もりメンマ(850円)」「辛味もりそば(800円)」「もりチャーシュー野菜(1050円)」「もりデラックス(1050円)」
「あつもり(700円)」「あつ野菜(850円)」「あつチャーシュー(900円)」「あつ玉子(800円)」「あつのり(800円)」「あつメンマ(850円)」「辛味あつもり(800円)」「あつチャーシュー野菜(1050円)」「あつデラックス(1050円)」
「ラーメン(700円)」「野菜ラーメン(850円)」「チャーシューメン(900円)」「玉子ラーメン(800円)」「生玉子ラーメン(750円)」「のりラーメン(800円)」「メンマラーメン(850円)」「デラックスラーメン(1050円)」
各種中盛100円増し。大盛200円増し。
各種トッピング「味付け玉子(100円)」「生玉子(50円)」「のり(100円)」「岩磯のり(100円)」「もやし(100円)」「辛味(100円)」「メンマ(150円)」「野菜(150円)」「チャーシュー(200円)増しです。
※「ワンタン」メニューとサイドメニューの御飯物は準備中です。
麺少なめも出来、代わりに味付け玉子が付きます。
今回は「ラーメン」を注文しました。700円也。
スープはげんこつ、豚足、鶏ベースに挽肉の動物系に、煮干、鯖節、魚粉の魚介系を加えたもの。
意外とあっさりの様で深いコクがあります。
麺は中太ストレートの自家製麺。
かなりコシが強いです。
普通盛で320gもあるそうです!ボリュームすごい。
具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、のり、なると。
そんなわけで美味しかったです!
しかし、正直期待していたほどではなかったです。
やはり麺量がすごいので、そのぶんスープが少なくてあまり絡まないし、混んでるだけあって茹で釜のお湯がだいぶ濁ってるせいもあってぬるぬるでした。
具も少ないので、麺量とのバランス悪くて途中で飽きてしまいました。
しかし看板メニューはもりそばだろうし、客の大多数はもりそば頼んでます。
もりそばのスープはラーメンと違うのもあるし、麺を一度洗うからぬるぬるさもないだろうし、ラーメンのようなバランスの悪さはないと思います。
とはいえ、メジャーどころの大勝軒が青森に出来たのは喜ばしい事で、スーパーで大勝軒の袋ラーメン買って我慢しなくてよくなりました(笑)

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・青森茶屋町32-15
電話・017-763-0567
営業時間・11:00~15:00/17:00~21:00(早終いあり)
定休日・火曜日
何に当たったのかわからんが、具合悪い中記事書いてます・・・。
夏場は食中毒に注意!!ま、どうでもいい話。
↑とは全く関係ないが、今日は「青森大勝軒」に行ってきました。
場所は、青森市栄町の国道4号線の出光のガソリンスタンドのある交差点を茶屋町方面へ曲がる。
直進すると合浦小学校があるので、もう少し進むと左手にあります。
名前の通り、東京池袋の大勝軒の青森店です。
しかし直営店ではなく、暖簾分けですね。
店主は南池袋大勝軒の店主でしたが、地元の青森に凱旋してこちらの店をオープンさせました。
6月下旬にオープンしたのですが、連日行列って聞いてたのでしばらく経ってから行こうと思ってました。
今日は14時頃青森に居たので、そろそろ落ち着いてきたかな?と思って行く事にしました。
とりあえず行列あったら面倒なので違う店に行こうと思いまして、店の前を通ったけど行列は無かったので、駐車場に停めて店内へ。
そしたら店内に行列がありました(笑)
近所迷惑対策や外は猛暑なので店内で待たせているのかな?
先客10人くらいいたので、正直帰ろうかと思いましたが、見るからに今にも食べ終わりそうな人が大半だったので、仕方なく待ってみます。
そしたら5分ちょっと過ぎたくらいで着座出来ました。とても回転速いです。
店内はカウンターが12席と、4人掛けの小上がり席が3ヶ所あります。
券売機制です。
40歳前後の店主と、30代の男性、60代くらいのおじいさんと3人が厨房に入っています。
あとホールは女性2人がいました。
ラーメンメニュー
「もりそば(700円)」「もり野菜(850円)」「もりチャーシュー(900円)」「もり玉子(800円)」「もりのり(800円)」「もりメンマ(850円)」「辛味もりそば(800円)」「もりチャーシュー野菜(1050円)」「もりデラックス(1050円)」
「あつもり(700円)」「あつ野菜(850円)」「あつチャーシュー(900円)」「あつ玉子(800円)」「あつのり(800円)」「あつメンマ(850円)」「辛味あつもり(800円)」「あつチャーシュー野菜(1050円)」「あつデラックス(1050円)」
「ラーメン(700円)」「野菜ラーメン(850円)」「チャーシューメン(900円)」「玉子ラーメン(800円)」「生玉子ラーメン(750円)」「のりラーメン(800円)」「メンマラーメン(850円)」「デラックスラーメン(1050円)」
各種中盛100円増し。大盛200円増し。
各種トッピング「味付け玉子(100円)」「生玉子(50円)」「のり(100円)」「岩磯のり(100円)」「もやし(100円)」「辛味(100円)」「メンマ(150円)」「野菜(150円)」「チャーシュー(200円)増しです。
※「ワンタン」メニューとサイドメニューの御飯物は準備中です。
麺少なめも出来、代わりに味付け玉子が付きます。
今回は「ラーメン」を注文しました。700円也。
スープはげんこつ、豚足、鶏ベースに挽肉の動物系に、煮干、鯖節、魚粉の魚介系を加えたもの。
意外とあっさりの様で深いコクがあります。
麺は中太ストレートの自家製麺。
かなりコシが強いです。
普通盛で320gもあるそうです!ボリュームすごい。
具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、のり、なると。
そんなわけで美味しかったです!
しかし、正直期待していたほどではなかったです。
やはり麺量がすごいので、そのぶんスープが少なくてあまり絡まないし、混んでるだけあって茹で釜のお湯がだいぶ濁ってるせいもあってぬるぬるでした。
具も少ないので、麺量とのバランス悪くて途中で飽きてしまいました。
しかし看板メニューはもりそばだろうし、客の大多数はもりそば頼んでます。
もりそばのスープはラーメンと違うのもあるし、麺を一度洗うからぬるぬるさもないだろうし、ラーメンのようなバランスの悪さはないと思います。
とはいえ、メジャーどころの大勝軒が青森に出来たのは喜ばしい事で、スーパーで大勝軒の袋ラーメン買って我慢しなくてよくなりました(笑)

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・青森茶屋町32-15
電話・017-763-0567
営業時間・11:00~15:00/17:00~21:00(早終いあり)
定休日・火曜日