卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

四季の蔵 もてなしロマン館 レストランけやき

2015-07-20 00:19:49 | 食堂・食事処
ジュラシックワールド観たいわー!
公開したら久しぶりに映画館に観に行こうかな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「レストランけやき」に行ってきました。


場所は平川市の「盛美園」の敷地内にある「もてなしロマン館」の建物の中にあります。



こちらは盛美園入口手前にある観光物産館の中にあるレストランです。

お土産ものやら農作物がたくさん置いてあります。


レストランは左手奥にあります。

 

店内の展望窓からは見本庭園が眺めらます。


店内座席は円形カウンターが16席と、4人掛けのテーブル席が8ヶ所あります。



ラーメンメニュー

「津軽煮干しラーメン(630円)」「チャーシューメン(780円)」「味噌ラーメン(630円)」
「つけ麺(630円)」

各種、大盛り100円増し。


その他、そば、うどん、カレー、丼、定食、日替わりランチなどいろいろあります。

ドリンクバーもあります。


今回は「津軽煮干しラーメン」と「ミニチャーシュー丼」を注文しました。計850円也。


ちなみにこの津軽煮干しラーメンはあの石山勇人プロデュースです。
石山氏は平川市出身なので縁があってプロデュースの運びになったのかな。


スープは煮干しが効いてて、動物系のコクもあってバランスの取れた津軽中華って感じ。

麺は平打ち中太の縮れ麺です。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、かいわれ、なると。


ミニチャーシュー丼です。

チャーシューがゴロゴロ載ってて、カイワレとねぎもトッピング。
ご飯は古代米を使用してます!




そんなわけでとても美味しかったです!

レストランのラーメンとしてはあまりにハイレベルだと思います。

厨房はおばちゃんしかいませんが、慌ただしく働いてますが石山氏考案のレシピもきちんと守られていて完成度高いラーメンです!

 


そしてまた再訪です。


今回は「かつカレー」を注文しました。
1コインランチ本利用にて500円也。


カレーは粘度があるドロっとしたタイプのルーで、とてもスパイシーです。
生クリームでト音記号のかわいい絵文字になってます。

とんかつは結構分厚めですが柔らかくて良い肉使ってると思います。
黄色と赤のパプリカ・茄子の素揚げもトッピング。

ご飯はここの名物の古代米(紫黒米)を使用してて、普通のライスより固めながら米の味がしっかり感じられます。


薬味は福神漬けとらっきょう。

ミニサラダ付き。


クランベリージュースかな?も付いててうれしい。



そんなわけで美味しかったです!

ここはカレーも美味しいと前々から訊いてたのでいつか食べてみたかったが、ワンコインランチの指定メニューだったのでこの機会に食べてみましたが、噂通りの美味しさでした。


もちろんラーメンも美味しいし、盛美園併設のレストランと侮るなかれのハイパフォーマンスです。



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・平川市猿賀石林10-1
電話・0172-43-5610
営業時間・11:00~15:00
定休日・無休