エンクミ久しぶりに観たけど変わらんなー。まだまだ可愛いわ。ま、どうでもいい話。
先日「落合温泉」の「花禅の庄(かぜんのしょう)」に行ってきました。
場所は落合温泉の「黒石伝承工芸館」のすぐ近くにあります。
こちらはやや大き目の高級旅館です。
日帰り利用も出来ますが700円とちょっと高めです。
ちなみに「ぐるっと津軽湯めぐり手形」を利用すると実質400円で入れたりします。
玄関には組みねぶた。
。
浴場はずっと奥にあり、全館畳敷きになっているので畳の上を長い事歩くとあります。
脱衣場。

浴場ともに備品は一通りあるのでタオル一枚持参で大丈夫。
浴場は内湯が一つと露天風呂が一つ。

浴場には青森ヒバと十和田石を使用しています。
シャワー付きカランは10ヶ所です。
L字型の内湯は42度の10人弱サイズ。

加水掛け流しでしょうか?
成分表の表示は循環・塩素・夏季のみ加水となっているが、お湯の鮮度・吸い込み口が作動していない・塩素臭全くなしなので循環は無しで、投入量と温度を鑑みても加水掛け流しのような気がします。
お湯は無色透明、ほぼ無味、芒硝臭あり。
循環ではない気がするが。
露天風呂は屋根付きの露天風呂です。

露天風呂は41度の4人サイズ。

加水掛け流しでしょう。
露天の方が芒硝臭が強かった。
そんなわけで良い湯でした。
多分掛け流しな気もするが、湯使いはそんなに悪くない。
高級旅館の温泉なので入れるだけでも感謝ではあるが、やや高めの日帰り料金でその分客はいつも少ないのでゆったりと落ち着いて入れますよ。

個人的オススメ度・☆☆★(2.5)
泉質・単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・53.8度
効能・リウマチ、神経痛、アトピーなど
料金・700円
備品・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、石鹸、シェービングクリーム、化粧水、整髪料、剃刀、無料ドライヤーなど
施設・宿泊、日帰り、売店、食事処、ラウンジ
住所・黒石市袋字富山64-2
電話・0172-54-8226
立寄時間・11:00~15:00
定休日・木曜日(清掃の為日帰り不可)
先日「落合温泉」の「花禅の庄(かぜんのしょう)」に行ってきました。
場所は落合温泉の「黒石伝承工芸館」のすぐ近くにあります。
こちらはやや大き目の高級旅館です。
日帰り利用も出来ますが700円とちょっと高めです。
ちなみに「ぐるっと津軽湯めぐり手形」を利用すると実質400円で入れたりします。
玄関には組みねぶた。

浴場はずっと奥にあり、全館畳敷きになっているので畳の上を長い事歩くとあります。
脱衣場。

浴場ともに備品は一通りあるのでタオル一枚持参で大丈夫。
浴場は内湯が一つと露天風呂が一つ。

浴場には青森ヒバと十和田石を使用しています。
シャワー付きカランは10ヶ所です。
L字型の内湯は42度の10人弱サイズ。

加水掛け流しでしょうか?
成分表の表示は循環・塩素・夏季のみ加水となっているが、お湯の鮮度・吸い込み口が作動していない・塩素臭全くなしなので循環は無しで、投入量と温度を鑑みても加水掛け流しのような気がします。
お湯は無色透明、ほぼ無味、芒硝臭あり。
循環ではない気がするが。
露天風呂は屋根付きの露天風呂です。

露天風呂は41度の4人サイズ。

加水掛け流しでしょう。
露天の方が芒硝臭が強かった。
そんなわけで良い湯でした。
多分掛け流しな気もするが、湯使いはそんなに悪くない。
高級旅館の温泉なので入れるだけでも感謝ではあるが、やや高めの日帰り料金でその分客はいつも少ないのでゆったりと落ち着いて入れますよ。

個人的オススメ度・☆☆★(2.5)
泉質・単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・53.8度
効能・リウマチ、神経痛、アトピーなど
料金・700円
備品・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、石鹸、シェービングクリーム、化粧水、整髪料、剃刀、無料ドライヤーなど
施設・宿泊、日帰り、売店、食事処、ラウンジ
住所・黒石市袋字富山64-2
電話・0172-54-8226
立寄時間・11:00~15:00
定休日・木曜日(清掃の為日帰り不可)