ほぼ毎日フィットネスジムに行ってて自分でも驚くくらい走ってます。
有酸素運動で一番効果があるらしい腕と足両方使ってペダル漕ぐ様にと走る様に使うクロストレーナーってマシンあるけど、あれっていつも空いててほとんど使われてないんだけど、たまに使ってる人いても大抵はオバサンで、傍から見ても何か滑稽な動きだからあれはなかなか使おうと思えんな…。ま、どうでもいい話。
先日の山形旅にてこちらの「最上川千本だんご」に行ってきました。
場所は大石田町大石田乙の県道30号線沿いにあります。
こちらは人気の団子屋です。
もともとは豆腐屋が始めたので豆腐の販売もしてます。
店内入ると正面に注文カウンターと厨房になってます。

団子は1本100円台から200円台。20種類前後。
店内飲食とお持ち帰りでメニューが少し変わります。
持ち帰りは番号札をもらって待ちます。
右手に豆腐コーナー。

豆腐各種、お揚げなど置いてます。
何故か青森の「かくた武田」の納豆もあった!
店内飲食だと出来立ての厚揚げやがんもが食べれます。
豆腐コーナー専用のレジもあります。
入口付近に囲炉裏席とテーブル席、奥の蔵に座敷席あり。
今回は「あんこ・ごま・しょうゆ・ずんだん・くるみ・ナッツ」のだんごを1本ずつお持ち帰り注文しました。計840円也。
ついでに「三角揚げ」も購入しました。60円也。

手前からごま、しょうゆ、ずんだん。
黒胡麻あん、みたらし、ずんだあんです。

左からくるみ、あんこ、ナッツ。
カリフォルニアくるみあん、こしあん、地元のくるみあん。
だんごは丸くて平べったいコイン型の餅が4,5個串にささってます。
三角揚げ。

小さめの厚揚げ。
そんなわけで美味しかったです!
次の日食べたんですが餅は結構固くなってまして、当日中に食べなきゃいけないのは知ってたんですが、何せ蕎麦食べなきゃいけないしラーメン食べなきゃいけないので持ち帰りの団子は後回しになるからこれは仕方なかった…。
初めて行ったから勝手がよくわからなかったけど次回は店内飲食した方がいいと思ったな。
大石田は蕎麦の町だけどここの団子も食べないと損ですね!

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)
住所・山形県大石田町大石田乙76
電話・0237-35-2312
営業時間・8:30~17:30
定休日・無休
有酸素運動で一番効果があるらしい腕と足両方使ってペダル漕ぐ様にと走る様に使うクロストレーナーってマシンあるけど、あれっていつも空いててほとんど使われてないんだけど、たまに使ってる人いても大抵はオバサンで、傍から見ても何か滑稽な動きだからあれはなかなか使おうと思えんな…。ま、どうでもいい話。
先日の山形旅にてこちらの「最上川千本だんご」に行ってきました。
場所は大石田町大石田乙の県道30号線沿いにあります。
こちらは人気の団子屋です。
もともとは豆腐屋が始めたので豆腐の販売もしてます。
店内入ると正面に注文カウンターと厨房になってます。

団子は1本100円台から200円台。20種類前後。
店内飲食とお持ち帰りでメニューが少し変わります。
持ち帰りは番号札をもらって待ちます。
右手に豆腐コーナー。

豆腐各種、お揚げなど置いてます。
何故か青森の「かくた武田」の納豆もあった!
店内飲食だと出来立ての厚揚げやがんもが食べれます。
豆腐コーナー専用のレジもあります。
入口付近に囲炉裏席とテーブル席、奥の蔵に座敷席あり。
今回は「あんこ・ごま・しょうゆ・ずんだん・くるみ・ナッツ」のだんごを1本ずつお持ち帰り注文しました。計840円也。
ついでに「三角揚げ」も購入しました。60円也。

手前からごま、しょうゆ、ずんだん。
黒胡麻あん、みたらし、ずんだあんです。

左からくるみ、あんこ、ナッツ。
カリフォルニアくるみあん、こしあん、地元のくるみあん。
だんごは丸くて平べったいコイン型の餅が4,5個串にささってます。
三角揚げ。

小さめの厚揚げ。
そんなわけで美味しかったです!
次の日食べたんですが餅は結構固くなってまして、当日中に食べなきゃいけないのは知ってたんですが、何せ蕎麦食べなきゃいけないしラーメン食べなきゃいけないので持ち帰りの団子は後回しになるからこれは仕方なかった…。
初めて行ったから勝手がよくわからなかったけど次回は店内飲食した方がいいと思ったな。
大石田は蕎麦の町だけどここの団子も食べないと損ですね!

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)
住所・山形県大石田町大石田乙76
電話・0237-35-2312
営業時間・8:30~17:30
定休日・無休