Official髭男dismってヒゲダンって訳されてるけど元々ダサいネーミングを狙って付けてるんだから、「シャルダン」って訳した方が「Shall we ダンス?」感が出てより一層ダサくなるのでそっちの方がおすすめ。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「めんくいや」に行ってきました。
場所は青森市松原の生協の敷地内にあります。
こちらは博多ラーメン専門店です。
店内座席はカウンターが10席、テーブル席4人掛けが4ヶ所と、小上がり席4人掛けが2ヶ所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/19447ae37c08b2d86748022f20a3362c.jpg)
店員は2人体制。
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/3bd59cc69afd6920c82cac2321636d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/4d67cbd48a1ab1ec65381cd7c71d154b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3a/56b2418f51319a5cf8814df35a77df69.jpg)
今回は「焼きラーメン」を注文しました。680円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/3750f94734b815e9f21099ad2cb2c91d.jpg)
味付けは醤油タレべース。
麺は極細で、揚げた感じに近いほどカリッと焼きあげてます。
具は豚肉、かまぼこ、キャベツ、もやし、ニンジン、きくらげ、ネギ。
卓上の調味料に加えて辛子高菜、おろし生姜、おろしにんにく、ラー油も出されてるのでいろいろ味変しました。
そんなわけで美味しかったです。
気になってた焼きラーメンですが、勝手に豚骨味なのかと想像してたがシンプルな醤油味で意外すぎて面喰いました…、いや焼麺を食らいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/c3c2246ae39b4dcd17a2382fe2530c58.jpg)
そしてまた再訪。
今回は「博多もつ鍋」の豚骨味を注文しました。1180円也。
まず酢もつを出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/28/f23f4944f2a3bf719b722928018c7e8c.jpg)
必須のビールを注文、といってもノンアルコールです!
もつ鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/a2647bafc39f6cc71a4fe501493f6ecd.jpg)
ひと煮立ちしてから頂きます。
スープはラーメン用の豚骨出汁の白濁博多豚骨スープ。
具は牛モツ、キャベツ、ニラ、ゴボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/ec6a527007193aa2af8ce8e8634e697e.jpg)
モツはプリプリ!!野菜シャキシャキ!
スープを残して〆のラーメン(細麺は無料)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/70c969365ca52a8f4ca69923d2f40eae.jpg)
麺は極細ストレート麺。
こってり豚骨出汁スープに加えて野菜の旨みも加わるのでラーメンスープより旨いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/d00cad1ac6d1d73c1fd4f9f8dae4de60.jpg)
卓上の紅生姜、辛子高菜、ニンニク、胡麻をトッピングして替え玉気分。
そんなわけで美味しかったです!
もつ鍋というとどうしても飲み屋の印象が強いが、こちらでは気軽に低価格で1人前からもつ鍋を注文できるので食事として頂けます。
券売機がわかりにくいが餃子とライスの付いた「もつ鍋定食(1380円)」があったのは見逃した…。
もちろんお酒のアテとしてのもつ鍋も最高なので、3600円で飲み放題付きにもできます。
メインの豚骨ラーメンももちろん美味しいけど、もつ鍋を食べた後の〆のお手製豚骨ラーメンも最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/455288852cf0c9b4359a63dd075d137d.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.6)
住所・青森市松原3-9-18
電話・017-773-1386
営業時間・11:00~22:00
定休日・無休
先日こちらの「めんくいや」に行ってきました。
場所は青森市松原の生協の敷地内にあります。
こちらは博多ラーメン専門店です。
店内座席はカウンターが10席、テーブル席4人掛けが4ヶ所と、小上がり席4人掛けが2ヶ所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/19447ae37c08b2d86748022f20a3362c.jpg)
店員は2人体制。
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/3bd59cc69afd6920c82cac2321636d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/4d67cbd48a1ab1ec65381cd7c71d154b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3a/56b2418f51319a5cf8814df35a77df69.jpg)
今回は「焼きラーメン」を注文しました。680円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/3750f94734b815e9f21099ad2cb2c91d.jpg)
味付けは醤油タレべース。
麺は極細で、揚げた感じに近いほどカリッと焼きあげてます。
具は豚肉、かまぼこ、キャベツ、もやし、ニンジン、きくらげ、ネギ。
卓上の調味料に加えて辛子高菜、おろし生姜、おろしにんにく、ラー油も出されてるのでいろいろ味変しました。
そんなわけで美味しかったです。
気になってた焼きラーメンですが、勝手に豚骨味なのかと想像してたがシンプルな醤油味で意外すぎて面喰いました…、いや焼麺を食らいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/c3c2246ae39b4dcd17a2382fe2530c58.jpg)
そしてまた再訪。
今回は「博多もつ鍋」の豚骨味を注文しました。1180円也。
まず酢もつを出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/28/f23f4944f2a3bf719b722928018c7e8c.jpg)
必須のビールを注文、といってもノンアルコールです!
もつ鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/a2647bafc39f6cc71a4fe501493f6ecd.jpg)
ひと煮立ちしてから頂きます。
スープはラーメン用の豚骨出汁の白濁博多豚骨スープ。
具は牛モツ、キャベツ、ニラ、ゴボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/ec6a527007193aa2af8ce8e8634e697e.jpg)
モツはプリプリ!!野菜シャキシャキ!
スープを残して〆のラーメン(細麺は無料)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/70c969365ca52a8f4ca69923d2f40eae.jpg)
麺は極細ストレート麺。
こってり豚骨出汁スープに加えて野菜の旨みも加わるのでラーメンスープより旨いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/d00cad1ac6d1d73c1fd4f9f8dae4de60.jpg)
卓上の紅生姜、辛子高菜、ニンニク、胡麻をトッピングして替え玉気分。
そんなわけで美味しかったです!
もつ鍋というとどうしても飲み屋の印象が強いが、こちらでは気軽に低価格で1人前からもつ鍋を注文できるので食事として頂けます。
券売機がわかりにくいが餃子とライスの付いた「もつ鍋定食(1380円)」があったのは見逃した…。
もちろんお酒のアテとしてのもつ鍋も最高なので、3600円で飲み放題付きにもできます。
メインの豚骨ラーメンももちろん美味しいけど、もつ鍋を食べた後の〆のお手製豚骨ラーメンも最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/455288852cf0c9b4359a63dd075d137d.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.6)
住所・青森市松原3-9-18
電話・017-773-1386
営業時間・11:00~22:00
定休日・無休