卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

支那そば 晃や

2020-03-26 00:00:43 | ラーメン屋(弘前市)
キング・クリムゾンのビル・リーフリンが亡くなった。死因はおそらく癌のようだ。
近年のトリプルドラムクリムゾンの核となったメンバーで、何度か脱退したり再加入したのは病気が原因だったようだ。
数多くのロックバンドのサポートをした一流のマルチプレーヤーで、クリムゾンでもドラムやったりキーボードやったり何でもできる人で現行クリムゾンには欠かせないメンバーだったが、5年前の来日ではテクニカルでアンサンブル重視のドラムを叩いてたが2年前の来日では専任のキーボードプレーヤーになってたけど当時で一気に老けたなという印象はあったけどまだ59歳だったし、これからもクリムゾンのメンバーとして続けていくだろうと思ってたのにほんとに残念である。
ロバート・フリップからの信望も絶大だったろうから体調不良で何度もツアー不参加になってもいつでも戻ってきても良いようにメンバー編成変えてまで迎え入れてくれていたし…。
奇跡の再復活のクリムゾンを構成したリーフリンよ、安らかに…。どうでもよくない話。





先日こちらの「晃や」へ行ってきました。


場所は弘前市の青森銀行城東支店の隣にあります。


こちらは昔ながらの支那そばがコンセプトのラーメン屋です。

同市の「なべらーめんたぬき亭」や「北闘馬」と同じ系列です。


店内はカウンターが6席と、4人掛けテーブル席が6ヶ所です。



30代くらいの女性店主?一人でやってました。


メニュー




今回は「はま塩定食」のミニ鶏唐揚丼を注文しました。880円。

定食は支那そば系3種・ミニ鶏唐揚丼orミニ豚焼き肉丼・小鉢3品付きのセット。

はま塩。

スープは煮干・焼き干・利尻昆布・地鶏を使用した出汁で、すっきり塩タレ、胡麻が効いてます。

麺は極細縮れ。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、昆布。


ミニ鶏唐揚丼は鶏の唐揚げをスライスして甘いタレを掛けてご飯に敷いたミニ丼。

小鉢3品は煮玉子・煮昆布・たくあん。


そんなわけで美味しかったです!

全体的にあっさり系ラーメンが多いが、醤油味よりは塩味が一番好きだな。

ラーメンの定食はボリュームもあってコスパが高くて満足感が大きいです。




そして再訪しました。

今回は「支那味噌」と小ライスを注文しました。計850円。


スープのベースは上と同じか、味噌タレは濃いめ、ピリ辛。

麺は同じく細縮れ麺。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、昆布。

そんなわけで美味しかったです!

唯一のこってり系で津軽味噌中華って感じのラーメンですね。

以前は味噌も定食があったのに今は無くなってて残念。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.3)


住所・弘前市城東2-2-15
電話・0172-28-8180
営業時間・11:00~21:00(早じまいあり)
定休日・無休