![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1108_uchiwakatori/header.gif)
漸くブログにログインできました。
今日はこちらも梅雨明けしたそうですから、明るい気分という所でしょうか。
ところで、ログインできない間、携帯で3回くらい投稿したのですが載っていませんでした。
携帯のものは消してしまったので、全く無駄な書き込みをしたものです。あのメールは何処へ行ってしまったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/gawk.gif)
燕について書いたものや、父の不在の夏について書いたものでしたが、掲載される事なく消え去ってしまったのでしょうか?
三日燕や燕の詩や、書く事が好きな事に改めて気付かされたものです。
書き物が仕事に出来ると、申し分のない人生になることでしょう。
半生以上が過ぎてしまった気がします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sandclock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sandclock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bud.gif)
何はともあれ、復旧してよかったです。長かったですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/think.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/think.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
さて、燕というのは、我が家の玄関先の木
に3日間宿借りをしていった燕達の事です。4羽いました。2羽ずつ固まって泊まったり、1羽3羽と分かれたり。また固まって3羽ちょっとしたで1羽と、可愛いお宿の借主達でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherryblossom.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/chick.gif)
背中が黒くてやっと燕尾のようなばさばさ尻尾、真っ白なお腹、ふっくらと丸まって寝込んでいました。梢の下で騒いで見上げてもしんとして動じずに、いかにも人声や民家に慣れたものの堂の入りようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
可愛いのですが、糞害が気になる所、来年巣作りに来たらどうしようかと思いました。居付かれたらどうしようとも思いましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/house.gif)
3日で去ってもらったのは寂しい気がしましたが、玄関の清潔と衛生上、ありがたいことではありました。
益鳥と思うのですが、渡り鳥と思うと鳥○○フルが気になりますね。現実的な話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/book.gif)
童話などでは「幸福の王子」を思い出すところです。幸せを運んできてくれる鳥、燕が来る家には幸福が訪れるなどとも言いますが、今まで生涯で見てきた限り、幸せなお家![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/think.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/think.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
と、
ちょっと疑問に思います。
家も、旅立つ時が来たのかもしれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/house.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/house.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/airplane.gif)
そして、
父の不在の夏は、父が亡くなった事。
喪失感よりも、不在感を感じる初盆前、といった事を書いたものです。
最後まで、父とは不仲なままでしたね。私の方は父が呆けていたのでしょうがなくそれなりに接し、最後の頃は父も何となく打ち解けない態度で逝きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/paper.gif)
父の死後あれこれと思いましたが、そう憂うことなく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
私達の父娘関係はこのままでよかったのだと思った事です。
父の言動には腹を立てることが多かったですからね。親切にしてもしょうがない、最後はそんな気もしたものです。人に親切にされるのを好まない、父にはそんな態度が生涯あったような気がします。理由は分かりません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sports.gif)
仲のよい人には好かれていたようですから、私の話は聞きたくないでしょう。私も故人の事をこれ以上貶したくないので、これでもうお盆になりますから、亡くなった頃の事は書かないことにします。
知りたい人いるかしら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/free.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/free.gif)