junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

初めて見た鳥/モズ

2023-02-11 16:45:19 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2023.2.11(土・祝)

 

 昨日(2/10)は雪の予報もありましたが、ここ習志野市では雨だけで終わりホッとしました。

受験日だったという学生さんたちもよかったですね。

 

 今日(2/11)は快晴。

 

 最近、水路のカワセミにはずっと会えません。

 

 あきらめていつもの運動公園方面に行くと、なんだか小さめの鳥が2羽、ナンキンハゼやトウネズミモチの木のあたりを忙しく飛び回っています。

 

スズメくらいだけれどしっぽが少し長い。 鳴き声はかわいかったかと。

       少し大きくしてみるも、う~ん。ちょうどくちばしも隠れてしまって。

           

 

飛んだところを見たときにしっぽが茶色!と思いました。(写真はボケボケですが茶だけが目立った

 

3枚目も後ろ姿はわかりますが、こちらもう~ん。


 

 家に戻って本を開いてみましたが、青とか黄色とか頭が黒いとかの特徴がなく今回は苦戦しました。

なにせ、写真もこれだけですので。そういえば1週間ほど前にもこの鳥らしいものを見かけていました

 

 そこで、見当をつけてまたネットのお世話になりました。

どうも「モズ」らしいとわかりました。それもメス(本にはオスの写真しかなかった)。

 

 モズ(百舌鳥)という名前は知っていたし、「モズの早贄(はやにえ)」という言葉も知っていましたが、肝心の鳥は知らなかったのです。

モズが枯れ木で鳴いている・・・♪ の歌はすぐに思い出しました!(^^)

 

 ・秋にモズが高鳴きするのはオスだけで、縄張り宣言をしている。モズの高鳴き75日という言葉もある。(農家の方々はその高鳴きを聞いて霜が降りる頃と感ずる。

 ・冬の間はオスもメスも単独で縄張り意識を持って過ごす。(メスは高鳴きしなくても縄張りできるの?

 ・百舌鳥と書くのはモズのオスは物まねが上手でいろいろな鳥の鳴きまねができるから。(メスはその声に惹かれる

 ・早贄(はやにえ捕まえたエサを木の枝に差したりして保存する)をたくさん作るのは、オスの場合、早贄をたくさん食べることで、自分の歌(鳴き声)の質を高めメスの獲得を有利にできる。メスに貢ぐ。成長したヒナが食べたり狩りの練習に使う。など諸説ある。

 ・2月になると一斉に結婚し子育てが始まる。(今まさにその2月

 ・4月の初旬頃にはヒナたちも巣立って行く。

 ・夏は避暑地に移動する。 などとありました。

 

 にわかにはとても覚えきれませんが・・・。

知らないことが知れるって楽しいものですね。

 

 


お正月の名残り+ 啓翁桜

2023-02-10 14:51:40 | 花・緑・空・・・鳥など

 2023・2・10(金)

 

 毎年のことですが・・・

 

 お正月にはささやかにお花を飾ります。

  活けるものはいつもほぼ同じで、松、千両、銀色に塗ったヤナギの枝、それに花(年によって異なる)です。

千両の実は1月の末頃にはすっかり落ちてしまいましたが、まだ葉が元気でしたのでそのまま使っています。

 

今年の花のストックもすっかり萎れ、二代目のキンセンカも終わってしまったので数日前に桜の花を買って活けました。

 

     

 

   千両の実が落ちる1月の末頃にはヤナギには根が出て、枝には芽が出てきました。

        

ヤナギはドライフラワーのようにして何年でも部屋に飾ることができるので今年もそのうち・・・と思っています。

本当はベランダの緑となるよう鉢に植えたいのですが、冬は育たないような気がしてまだ一度も試したことがありません。今年は試してみようかな。

 

   ー  -  -  ・  -  -  -  ・  ー  -  -  ・  ー  -  -

 東京湾に近い我が家の方では今はまだ雨ですが、雪になるかもしれないという予報も出ています。

あした目が覚めて大雪だったら大変。。早起きして出入口近くだけでも雪かきです。

 

 どうか皆さま、風邪を引かれませんようお気をつけてお過ごしください。

 

 (※結局雪にはならず、翌日は気温も前日より10℃ほど高く好天になりました)

 

 


朝早めのウオーキング カワラヒワ、ツグミ。ホシハジロ、ハクセキレイ」

2023-02-09 11:37:02 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2023.2.9(木)

 

 今日のゴミ出しは少し早めに出さないと間に合わない日。

 

 ついでにウオーキングをするためいつもは10:30ころ出かけるのですが、今日は8:30から。

 少々の風と冷たい空気。

 

 公園に入ると、いましたいました、最近見かけるようになったカワラヒワ2羽。

一羽はすぐに高いところに飛んで行ってしまいましたが、もう一羽は下に残ってくれました。

 

大分離れたところにいたのはツ・グ・ミ。

 

 

 このあと、いつものように橋を渡って水路方面に廻りました。

 

これは? (家に戻って本をみると、ホシハジロというカモの仲間のよう

近くで一生懸命草を食べていたのはメスかな~?

 

あらら、自分の影、なんと長い! (いつもはもっとずっと遅い時間なので影は目に入らなかったのですね

 

橋を渡り終えるあたりの木の高いところにいたのは・・・ハクセキレイかな?

ハクセキレイ、地上にいたら分かるのに、こんな高いところではちょっと・・・。

 

 公園に戻って、

 行きとは反対側を半周。

ここにいたのはハクセキレイとわかりました。

 

近くの白梅のつぼみはだいぶ膨らんできましたがまだ開いてはいません。

 

 

 今日はキッチンを片付ける前に出かけましたので簡単ウオーキングでおしまい。

なので早めにブログが書けました。

 

一段落したあと、近所の友人からいただいたかわいいチョコでティーブレイク(ウフフ)。

    

 

 


ベランダのお客さま・ヒヨドリ、公民館のスイセン

2023-02-07 14:31:11 | ベランダ(から)の風景

 2023.2.7(火)

 

 朝食を終えてゆっくりしていると、ベランダにお客様が現れました。

今日はヒヨドリさんです。(手の届くところにカメラがあったので室内からそ~~っと

 

 警戒しながら少しづつ場所を移動。

 

網戸のあるところにやってきました。

だれかを待っているか探しているのか?

私が動くと逃げてしまうので動くこともできず、眺めていましたが、ほんの数分でどこかに飛んで行きました。

 

 その後いつものウオーキング。

買い物ついでの簡単ウオーキングです。

 

三日前、公民館に行ったときに見かけた一株だけのスイセン。

3日前も撮ったのですが、うまく撮れなかったので今日撮り直してきました。

しっかりしゃがんで撮ったので何とか気に入ったように撮れました。

 

白くて小さいスイセンはよく見かけていましたが、これはあまりなかったのでうれしい。

ヘタな絵手紙に描けるかな?

 

 


河津桜、一輪み~っけ & 紅梅、クロガネモチ

2023-02-03 12:23:00 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2023.2.1(水)

 

 カワセミは見えなかったので、橋を渡り返しいつものウオーキングルートに戻って運動公園へ

 

運動公園に何本かある河津桜の一本に、一輪だけ咲きだした花を見つけました。

よく見ると隣のつぼみも今にも開きそう。

これからどんどん花が増えるかと思うとここに来るのが楽しみ。

 

 帰り道

遊歩道にたくさんのオナガがいましたが、私の姿を見てすぐに飛び散ってしまいました。

冬になって遊歩道沿いの林にオナガの大群がいるなあと感じています。

何羽か残ったオナガ

 さらに一羽だけ残った子 ↓

 

 公園に戻れば

今が盛りの紅梅

近づくとほのかに香ります。

 少し大きくしてみました。 やっぱり花はいいですね~。

 

 

そして公園で長いこと目立っているのがクロガネモチの赤い実。

クロガネモチは2本づつ東と西の2ヵ所に植えられています。

寒くなったせいか、葉の色は大分黄味がかってきました。

 

この日、この写真を撮ってきて、ふと、12月に歩いた”とねるず”の時に見かけたみごとなクロガネモチの木を思い出しました。

これは葉っぱがこんなについているのに、あれはほとんどなかったなあと思い、あれはクロガネモチではなかったかもしれないと気になり、またまたネットのお世話になりました。

 

 すると、やはりいろいろなことが分かりました。

・常緑樹でも冬季に寒さと乾燥ですべて葉を落とし丸坊主になるものもある。(上野東照宮の葉の落ちたクロガネモチの写真がありました

・暖かくなると葉は復活する。

・モチノキというのもあるが、クロガネモチの方が実が赤くて目立つ。

・実がなるのは雌木だけ。(雄の木がなくても実はつく

・「苦労がなく金持ち」に通じ、縁起物として知られる。 などとありました。

 

 こうしていろいろ知れると楽しいものです。