11月に引きこもりが始まってから、丁度入院していたり、勿論歩けなかったりで、お墓参りや仏事とは無縁になっています。
(3月に横浜から孫が遊びに来たときに、母親からお墓参りに行くように言われて来たので、松葉杖をついて一緒に行きました。夫と一緒に墓掃除をするのを横で見ていましたけれど・・・)
お盆は娘夫婦が夫と一緒に行ってくれて、墓番さんへのご挨拶や支払いを済ませてくれました。
また分骨してある、大谷廟所は高い階段がありますので、彼岸、永代供養、お盆ともお参りできませんでした。
来週の秋のお彼岸には、がんばってお参りして来たいと思います。
ウチの仏壇は2階に有ります。急な階段を夫は上がることを許してくれません。
月参りに小松の近くからお参りくださったお坊さんは高齢で、お参りできなくなりましたので丁度去年から月参りはやめました。
それで今家の仏壇は「ホットケさん」になっています。
ご先祖さま。本当にすみませんがもう少し待ってくださいませ。
お手継寺から和尚さんと、番僧さんがおいでになって御経さんが上がる、我が家の報恩講も今年はご遠慮させて頂こうかなと考えています。
今ウチは仏様より生き身優先でお願いしたいと思っています。
(3月に横浜から孫が遊びに来たときに、母親からお墓参りに行くように言われて来たので、松葉杖をついて一緒に行きました。夫と一緒に墓掃除をするのを横で見ていましたけれど・・・)
お盆は娘夫婦が夫と一緒に行ってくれて、墓番さんへのご挨拶や支払いを済ませてくれました。
また分骨してある、大谷廟所は高い階段がありますので、彼岸、永代供養、お盆ともお参りできませんでした。
来週の秋のお彼岸には、がんばってお参りして来たいと思います。
ウチの仏壇は2階に有ります。急な階段を夫は上がることを許してくれません。
月参りに小松の近くからお参りくださったお坊さんは高齢で、お参りできなくなりましたので丁度去年から月参りはやめました。
それで今家の仏壇は「ホットケさん」になっています。
ご先祖さま。本当にすみませんがもう少し待ってくださいませ。
お手継寺から和尚さんと、番僧さんがおいでになって御経さんが上がる、我が家の報恩講も今年はご遠慮させて頂こうかなと考えています。
今ウチは仏様より生き身優先でお願いしたいと思っています。