かっこいいタイトルだけど、私が大きなギプスを掛けて「壊れたコンクリートの電信柱を転がしたみたい」状態になってから、やった事もない「ガス台の前に立つ」事を始めた夫のことを書いてみます。
まずガスに火をつけることから始まり、「フライパンに油を引く」「野菜を切って洗う」「電気ポットからお湯を土鍋に入れる」「下に昆布を敷く」「トマトを切る」等など
付きっ切りで教えて、鍋、キャベツとベーコンいため、トマトとキュウリのサラダ(切っただけ)がレパートリーになった。
鍋などの材料は、最近は便利で、トレーに魚や野菜、それに伸ばすダシを入れたちゃんこや、寄せ鍋、キムチ鍋などメニューは結構ある。
宅配クラブから取った白菜などを少し足せば、立派な一品です。
はくさいは1/4切のをもらってある。「白菜半分入れて」と頼んだら葉先から半分切ってあって、根っこばかりが残っていたり、玉ねぎは、横半分ではなくて上下半分に切り、黒柳徹子さんの頭がお皿に残っていたりして思わず目がテンになる。
そんな日が結構あって、今では朝ごはんを彼が作ってくれる。
毎日キャベツとベーコンいために卵を乗せて焼いたもの(ハムでは駄目で、ベーコンが品切れにならないようにいつも気をつけている)トマトとキュウリはくし型だったり上下左右乱切りだったりする。
男の人って毎日同じでなければ気がすまないのかしら。
そんなわけで大変お世話になっている夫が夜休む為に2階へあがるときは、「今日も一日有難うございました。」と挨拶することにしている。
まずガスに火をつけることから始まり、「フライパンに油を引く」「野菜を切って洗う」「電気ポットからお湯を土鍋に入れる」「下に昆布を敷く」「トマトを切る」等など
付きっ切りで教えて、鍋、キャベツとベーコンいため、トマトとキュウリのサラダ(切っただけ)がレパートリーになった。
鍋などの材料は、最近は便利で、トレーに魚や野菜、それに伸ばすダシを入れたちゃんこや、寄せ鍋、キムチ鍋などメニューは結構ある。
宅配クラブから取った白菜などを少し足せば、立派な一品です。
はくさいは1/4切のをもらってある。「白菜半分入れて」と頼んだら葉先から半分切ってあって、根っこばかりが残っていたり、玉ねぎは、横半分ではなくて上下半分に切り、黒柳徹子さんの頭がお皿に残っていたりして思わず目がテンになる。
そんな日が結構あって、今では朝ごはんを彼が作ってくれる。
毎日キャベツとベーコンいために卵を乗せて焼いたもの(ハムでは駄目で、ベーコンが品切れにならないようにいつも気をつけている)トマトとキュウリはくし型だったり上下左右乱切りだったりする。
男の人って毎日同じでなければ気がすまないのかしら。
そんなわけで大変お世話になっている夫が夜休む為に2階へあがるときは、「今日も一日有難うございました。」と挨拶することにしている。