昨日のフェーン現象から打って変わって今日は風はそのまま、気温が下がったので寒さはことさら厳しい。
プールで『水中シィプⅡ』 に挑戦したが・・・
足はツルは、ゆびの付け根が痛くてダンベル持つのつらいわで、ヤッパリ無理かなぁ。
露天風呂も、冷たい横風が吹きまくって思わず顎までお湯につかってた。
今日の朝刊にとても良い話が出ていたが、そんな記事を見ると、将来が明るく思えて嬉しくなってしまう。
『霜の朝 そっと根元に アノラック』
金沢から少し離れた、津幡町での話です。
暖冬とはいえ、霜の下りた朝に、登校してきた一年生が、防寒着を着ていないのに気づいた職員が、こどもにわけを聞いた所、地元民が大切にしている『百年木の桜』の根元に霜が下りていたので、自分の着ていたアノラックで根元を包み石を置いてきたのだそうです。
『百年木が寒くてかわいそうに思った。』のだそうです。
暗い話の多い中に、こんな話題は、ひとりでにほほが緩んでしまう。
プールで『水中シィプⅡ』 に挑戦したが・・・
足はツルは、ゆびの付け根が痛くてダンベル持つのつらいわで、ヤッパリ無理かなぁ。
露天風呂も、冷たい横風が吹きまくって思わず顎までお湯につかってた。
今日の朝刊にとても良い話が出ていたが、そんな記事を見ると、将来が明るく思えて嬉しくなってしまう。
『霜の朝 そっと根元に アノラック』
金沢から少し離れた、津幡町での話です。
暖冬とはいえ、霜の下りた朝に、登校してきた一年生が、防寒着を着ていないのに気づいた職員が、こどもにわけを聞いた所、地元民が大切にしている『百年木の桜』の根元に霜が下りていたので、自分の着ていたアノラックで根元を包み石を置いてきたのだそうです。
『百年木が寒くてかわいそうに思った。』のだそうです。
暗い話の多い中に、こんな話題は、ひとりでにほほが緩んでしまう。