リハビリ室の私の担当の先生は 『ほめ上手』 なんです。
80歳をとっくに越した方が、大腿骨の骨折のリハビリで、平行棒の中を歩く。
『いいネェ・いいネェ歩きっぷりよくなった。・・・でアト3回』 なんてほめる。
私なんかも何回「いいネェ・いいネェ」 って云われたことか。
脳梗塞の車椅子生活から立ち上がって杖で大股で回りを何週もする60代の方には、わざと行く先に立って邪魔をする。
危険回避の練習だ。 うまくよけると又「いいネェ・いいネェ」だ。
ほめ言葉と言えば、末の孫が保育園に行きだした頃食事の時間に、とつぜん”おとうさん”が
『このニンジンおいし~~イ・世界一オイシイワ。食べてみぃ~。』 と言って食べて見せる。つられて孫がしっかり食べた。『スゴーイ○ーチャン頑張ったネェ。これでウサギさんのお友達になれるわ~~』 と言っているのを聞いて、台所で1人で笑ってしまった。
サルもおだてりゃ木に登る って云うじゃな~イ
私なんか誰もほめてくれないから、有森裕子さんじゃないけれど『自分で自分を褒めてるわ』
リハビリご褒美に仙台旅行もしたし、今日なんてエムザでリハビリ用セーターを買ってしまったわ。(本当は香林坊へ行きたかったのだけれど、今日はお得意様招待日でイッパイなのであえて武蔵へ行きました。)
おまけに今日はそのアトの予定が無いので、”○○○の木”でニンニクイッパイのペペロンチーノを食べました。
今日の露天風呂は雪見の風情でした。
今日の写真は、『3月の雪もちょっと多すぎじゃな~イ』
80歳をとっくに越した方が、大腿骨の骨折のリハビリで、平行棒の中を歩く。
『いいネェ・いいネェ歩きっぷりよくなった。・・・でアト3回』 なんてほめる。
私なんかも何回「いいネェ・いいネェ」 って云われたことか。
脳梗塞の車椅子生活から立ち上がって杖で大股で回りを何週もする60代の方には、わざと行く先に立って邪魔をする。
危険回避の練習だ。 うまくよけると又「いいネェ・いいネェ」だ。
ほめ言葉と言えば、末の孫が保育園に行きだした頃食事の時間に、とつぜん”おとうさん”が
『このニンジンおいし~~イ・世界一オイシイワ。食べてみぃ~。』 と言って食べて見せる。つられて孫がしっかり食べた。『スゴーイ○ーチャン頑張ったネェ。これでウサギさんのお友達になれるわ~~』 と言っているのを聞いて、台所で1人で笑ってしまった。
サルもおだてりゃ木に登る って云うじゃな~イ
私なんか誰もほめてくれないから、有森裕子さんじゃないけれど『自分で自分を褒めてるわ』
リハビリご褒美に仙台旅行もしたし、今日なんてエムザでリハビリ用セーターを買ってしまったわ。(本当は香林坊へ行きたかったのだけれど、今日はお得意様招待日でイッパイなのであえて武蔵へ行きました。)
おまけに今日はそのアトの予定が無いので、”○○○の木”でニンニクイッパイのペペロンチーノを食べました。
今日の露天風呂は雪見の風情でした。
今日の写真は、『3月の雪もちょっと多すぎじゃな~イ』