かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

ホメル

2007-03-12 18:13:17 | Weblog
昨日の講習会で、「ほめる」 ことの難しさと一寸したテクニックを教わりました。

褒められる当人がシラーっとしたら失敗です。

 今出来たことを褒める。

 その人をよく観察していて、長所を見つけて即褒める。

 褒めるときは、ワンポイントで、具体的に褒める。

あれもこれもは結局よく伝わらない。お世辞や、おだてではいけない。

 心を込めて褒める。 

 ほめことば の種類(語彙)をいっぱい持っていて、シャワーを浴びせるように褒める。

褒めるとふと一皮向けてエンパワーメントできる。


ほかに、『物を頼むときは自分言葉で。』

『○○時までにこの資料そろえてって頼んだのにまだ出来ないの?本当にそろえられるの?』

というよりは、『私困ってるの。お願い。無理言うけれど○○時までにこの資料そろえてもらえると本当に助かるんだけど・・・』

父親を避けて引きこもっている息子に父親は、すれ違ったときにでも、『おっ。元気か。』と軽くさりげなく声をかける。


こんなことを聞いてきました。

 今日は頑張って 『確定申告』 してきたぞー。

今まで縁が無いと思って居たのだけれど、去年は沢山入院したし、障害者にもなってしで、頑張ってみました。

ナーンダ去年もすればよかったみたい。

『まーいっか』

テレビで、キャリア官僚の補助金詐欺に、新聞記者が『○○さん・○○さん・』と追いすがってインタビューを取ろうとして声をかけていたら、居眠りしていたトウチャンが寝ぼけて『ハイ』と返事をしている・・・

今日の写真はいつも行くスーパーの向かいに出来た福祉施設。もうすぐ出来上がり。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする