かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

『オカマがギックリ腰』始末記

2010-09-01 19:08:55 | Weblog
今日から9月

8月31日まで”9万円”だというミシンは諦めて、昨日『修理も何も要りません』と引き取てきた。

今日の筋トレはびっしり90分、最後の”いいね金沢体操”まで頑張ったら、直行したジムではもう《かんたんアクア》 する余力はありません。

しかも9月からはインストラクターは”ナイスガイ”の店長ですから、きっときついだろうからなおさら《ヤーメタ》とお風呂だけ入ってきた。

昨日から車に載せたままのミシンを持って以前に見てきたことのある友人宅の近くのミシンの専門店へ向かう。
彼女は縫い物の専門家なので相談しようと電話したがお留守だった。

午後の予約をしてさて食事でもしようと通り沿いに走る。
さて入ろうとすると”帯に身近し、タスキに長し”
結局〇〇食堂へ。

メニューは《揚げだし豆腐・きのこサラダ・漬物・しらす入り酢の物・ご飯小・味噌汁》

時間を潰してミシン屋さんへ
『このミシンで何をされたいですか?』
『まず、ニットのそで丈詰め。ズボンの裾上げ。それに伸びきったパジャマのウエストのゴムひも縫いつけ』

係の方は笑いながら上糸。下糸のかけ方。下糸のまき方。と教えて、さて直線縫いからと始めたが、問題の”オカマのギックリ腰”による下糸の乱れです。
『あらダイヤルが間違ったところに居ますから』と ”自動”にダイヤルを合わせて『ハイスタートボタンを押してください』

チャカチャカチャカと順調に動きます。
一昨日のあの騒動は何だったのか・・・・?

ニットも袖口くらいなら小さなジグザグにダイヤルを合わせてチャッチャッと出来るではないか。

『このミシンでニットを縫うときは針と糸をニット用に、ダイヤルを調節してしかも結構ハイテクが必要です。』

 『ウソばっかーり。普通の糸でもジグザグに合わすだけでいとも簡単に縫えるではないか。』

ボタン穴かがりまで教わって30分足らずで全て解決。

指導料2100円払って
『ありがと~~う。分からないことがあったら又来るね~~』
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする