
大通りでは無いので、なんだか不思議な感覚でしたが、校下の”交通安全”のデモンストレーションか何かかもしれない。
そういえば先日ニュースで見たのだが、団地の中で”平成のおせっかい隊”が出来たと言っていた。
結構昔に出来た大きな団地の一つに≪スクールサポート隊≫を中心に、業務で各家庭を回る新聞販売店や地元商店が加わって、児童や高齢者の安全を守るのです。
団地内での見回りや声かけを通して児童虐待や高齢者の孤独死の防止などの努めるという。
≪向こう3軒両隣の精神で地域に目を光らせて子供やお年寄りの安全を見守りたい≫と力強く宣誓した。
こういった組織が有れば、個人の力では出来ない”見守り”が出来ることと嬉しくなった。


今日は空もすっかり”秋空”だ。


秋物を出したら、しっかり裾上げや袖丈詰めの必要がある洋服がどっさり出て来た。

まず1000円で買ってきた、
