6月末で終了予定でしたが今日まで延長のバス停の"タビ"も、毎日順調に2つずつ進んで、めでたく香林坊に到着しました。
”香林坊でコンパだね"だと言って笑います。
掲示板もたなばた仕様です。
それぞれの筋トレメニューを終えて部屋へ帰って来たらラジカセを出して何かカセットで音楽を探している。
鳴りだしたのは何と懐かしい≪マンボナンバーファイブ≫です。前に看護師さんとタンゴのステップを踊っていた”ミスタームカシトッタキネヅカ”が挑戦します。
バランスをとって立っていられないけど一応私もまねて見ましたが・・・よろよろと看護師さんの方に倒れ掛かってしまいました。それじゃぁダメじゃん!で終了です。
何時も作品が展示されている廊下のスペースには≪絵手紙≫ではなくて今日は≪団扇絵展≫でした。
先日友人から声が掛りました。「結婚して外国暮らしの"〇〇さん"から手紙が来て『お墓参りに帰省するから会いたいです』と言って来たからどうする?」と言うのです。
そこで「会えるものだけでも急きょ集まろうかね」とお膳立てする事になりました。
同窓会名簿をもう一度パソコンからプリントアウトしてあちこち電話を掛けています。
でも・・・残念ながら日程がお盆の最中ですので「自分の墓参」や「親せきの人達がくる」が数人。一番多いのが「自分が家の中しか動けなくなった。」それに「ご主人の介護が有って出られない」「ひょっとして自分も入院なのか?連絡が取れない」と言うのが続出で10人位出席できれば上々か?と言う有様です。
最後(?)のクラス会も厳しいものになりそうです。
今"ふるさと便"と言うのを利用しています。そこから継続会員向けに記念品が贈られて来ました。電子レンジ用のスチーマーだそうですが、何でも無料で頂けるものは"アリガターイ"私です。