かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

≪国勢調査≫

2015-09-12 23:35:37 | Weblog

昨日の夕方うす暗くなりかけた時に、インターホンが鳴って見知らぬ女性が立っている。

出て見ると「国勢調査の封筒を渡された。
「インターネット回答の利用案内」と書かれている。

電気製品のトリセツを読むのも面倒くさいと言うものぐさの私ですが、パソコンを多少なりとも使っている以上はネット回答はしなくちゃいけないとは思うのだが・・・
でもよく考えたら原則二人暮らしには間違いないが、まだ住所の決まらない先に車庫証明の都合で我が家に住所のあった孫娘や、9月いっぱいでアパートを引き払ったサプライズ孫なんかはいったい何処で調査の対象になるのかな?なんて思ったらたかが国勢調査。されど国勢調査だな!

せっかくIDやら初期パスワード何て頂いたからには頑張ろう!

先日パソコンを持ち込んだらメーカー送りになっていた友人から「直ってきているという電話が入ったから取りに行きたい。」と言って来たので朝一で行くことになった。
此処の所新店舗がオープンして電気量販店の競争が激しくなっているみたいで、「他店のチラシをお持ち下さい」なんてチラシが入ってきていますので、念のため持って行きました。

「なんかこの際欲しいなの思う物は無いか?」と聞いたら「30年使っている餅つき機が調子が悪いので買いたいと思っている。」というので”調理家電”というコーナーへ行ってみる。

爆買い対策なのか免税コーナーには炊飯器や理美容家電などいっぱい並んでいる。

昔ながらの”もちっ子”というのは見つからないが米粉パンが造れたり、多機能の製品がズラリと並んでいる中で、昔ながらのメーカーで餅つき機が見つかった。しかもものすごく≪お買い得製品≫です。
パソコンと餅つき機とをお宅まで送って、私は今日もいつものスーパーへ行きます。

聖霊病院がもうすっかり出来上がってきていましたよ。

午後は公民館パソコン教室です。
今日はバックアップの勉強の予定ですので、重たい家用の“パー子”を担いで、出かけましたがまるで重くて地面に足がめり込みそうです。

でも結局ワードのページ設定から始まって挿入で”文書の中へ画像を取り込む”で終わってしまってわざわざ買って持って行ったポータブルのハードディスクもまだ箱になったままで終わりました。

夜になって今日は能登どまりの娘からラインでお祭りの画像が送られて来ました。
どこかのお家のおよばれに迄招待されたみたいです。
≪能登は優しや土までも・・・≫

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする