今日は夫が御勧めのと”ハナノキ”が満開だというお知らせを仲間から頂いで。見に行くことになりました。
娘の仕事終わりを待って、昼ご飯を済ませて出掛けます。
今日も守衛さんにお礼を言って坂を上がります。
今日も本丸の森へ入り古木大木の間を車椅子に乗せてもらって坂を上がる時は二人で後ろから押してもらいます。ハナノキは満開ですが高い所に咲いているので花の形は良く見えません。
辰巳櫓跡から卯辰山まで展望します。戌亥櫓跡はすぐ近くにお城の建物が良く見えます。
あちこち歩いて最後は「太白」と言われる白く大きな花びらの木の下で垂れ下がった花たちが手に取ってみることができます。
その木の下では二人連れの熟女の方と素敵なお話を聞きます。
「女学校時代にはあんまりお付き合いは無かったけれど短歌の会で出会って、たまたまご近所だったりでその後50年とても楽しくお付き合いをさせてもらっています。二人とも足が達者でよくお城に散歩に来る」とおっしゃる90代の方と楽しくお話が聴けました。展望台に入ると盛んに花びらが風に乗って舞っています。
お濠の中は花筏です。