今日のデイケアはOTの先生がお休みで朝一でみんな揃ってユーチューブの介護体操をいたします。頭を使いながら手足ばらばらの体操ですのでうまく出来ません
私の自主トレは「プチプチつぶし」です。
終わってアフターはリハ友さんと二人で新聞に出てたというので「朝霧公園」という素敵な名前の公園へ行ってきました。
近くで新しい小学校の建設が始まっていました。八重桜がきれいだというので行きましたが、
ドウダンッツジがあちこちに満開でした。
少し早めですがリハ友さんは持参のお弁当。私はコンビニで買ったお弁当を広げて食べます。
少し離れた広場では幼稚園さんの遠足みたいでいろんなことをしているのが遠くから見えます。私たちがお弁当を食べた東屋の近くにトイレが有って、5‘~6人ずつお帰りの前にトイレをしに来るのが何とも可愛いのです。
帰りには年長さんと年少さんが一対一で手をつないで帰って行くのが見えて可愛かったですよ。別の道から年中さんがやはり帰って行きました。
また赤十字病院まで送って頂いて午後は女性センターで金沢川柳会の勉強会へ行きました。
相変わらず出来の悪いノートに書いた句を先生に見て頂きます。
今日ん勉強は川柳の古典ともいうべき抜粋を読んでいただき大変勉強になりました。
川柳と言うのは始祖の方のお名前が「柄井川柳」といい柄井川柳の選句を収めた『柳多留』は 24編出版され,後継者に引継がれた。
その柳多留の中から抜粋した句が書いてありもともとクスリと笑えるいわゆる『ユーモア川柳が』始まりなのだと教わりました。