今日は見事な蒼空で、絶好の運動会日和です。
今日は男子は6時半女子は8時集合です。
私の仕事は座ってひたすらプログラムに進行の時間を書き込み続けることと、救急係です。
黄色いお揃いのTシャツに真っ赤な帽子が掛りの制服です。
幼児から高齢者まで全員参加です。幼児競争は親の元からお菓子を持ったオジサンの所ませ走りますし、70歳以上参加の玉入れには沢山の参加者が有ります。
テントの中では町内会が応援がてら、お弁当や宴会をしています。
箱防災ゲームなんていうのが有ってヘルメットをかぶって急造のタンカで人の代わりの荷物を運びます。
最後のリレーでは町会ごとに大きな声援で600mを走り抜けます。
新しく住宅が沢山建って新しい町ができた町内会が優勝して、会計をしている友人が祝賀パーティーのおつまみを買いにお弁当屋さんに来て居ました。町の広場で今から野外パーティーなんだそうです。
閉会式ではプログラムについているお楽しみ抽選券でおコメやリンゴなどが当たります。
係りが担当して反省会という名前の慰労会(?)の準備をしてくれて、後片付けの終わってそのまま公民館で宴会です。
今日の夕食は孫もジイチャンも帰り道のお弁当屋さんで買って来たお弁当です。
食べているのを見ながら今日は歩いて公民館まで参ります。
最初の乾杯のビールを私も頂きたいための頑張りです。
皆さんそうとうお疲れのはずですが会話が弾みます。
最後は景品の余ったのをくじ引きでお土産にいただきます。
私は持って帰れない大きな袋とトイレットペーパーが当たりましたが明日来るからと言って預かっていただきました。
おかげで今日も良い一日でした。