かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

6か月点検

2017-07-11 14:42:49 | Weblog

まだ病院にいる間に車屋さんからはがきが届いています。
6っか月点検のおしらせです。
半年ごとに整備していただく契約になっていますので退院してから電話で予約しておきます。

社屋が新築されて隋分お洒落になりました。

いつもカフェでお飲み物とお菓子をいただきます。

最近は焼き菓子なども凝りにこってついてきます。

コースターがカップの形になっていて笑えました。

30数分で「点検終わりました。オイル交換いたしました。」と整備員さんがキーを渡してくれました。

出たついでに買い物はお盆用のキリコです。我が家ではいまだに板屋根のついたキリコにこだわっています。

我が家の墓所には墓番さんが立ててくださっていますので親戚のお参り用です。

お墓までの石畳は歩けるかどうか心配です。今日は一直線で帰宅します。
またまた”かたーいもん”で一日をすごします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かた~いもんになって

2017-07-10 17:35:55 | Weblog

今日はリハビリ。

退院して一カ月は先生に無理を言ってデイケアのリハ友さんたちの通う月曜日の時間帯もちょうど同じ時間帯に入れて頂いているので、行くのがとても楽しい。

呼ばれてピンク色のベッドに行きまず腹筋をして先生を待っています。

「先生。うちへ帰ったけれど本当に足が動きませんわ。でも先週は足がパンパンに膨れていたので心配だったけれど、内科と整形外科の先生に診ていただきましたら大丈夫なんだそうで、でも痛み止めはしばらくのむのを止めることにしました。」「そうやね今日は大分もとにもどったもんね。」などとお話します。

「今日は病院までどうやって来ましたか?」「はい自分で運転してきました。」「それはすばらしい。」

「実は退院したその日から帰りの病院内の駐車場を10周し、翌日は病院近くまで買い物に来るという娘が特訓してくれまして・・・」「それは素晴らしい。よかったね。」「はい”U"先生と先生のお二人にアクセルとブレーキ特訓をしていただきましたので・・・でも病院へ来る時以外はかたーいもんになってうちにいますよ。」「そうして実際に動くのが一番のリハビリだもんね。ここらへんの筋肉ついてきたよ」

といいながらまた新しい筋トレメニューが入ります。
「足をまげておしりを持ちあげて-腹筋しながら片方の足を持ちあげる。」「ヒャ-足つったぁ~」と悲鳴を上げます。

あいかわらず”W"先生の特訓はキビシィ-
だから楽しくてしょうがない。

終わっていつものようにA2病棟の205号と208号室でおしゃべりをする。
”T"さんは松葉杖から歩行器になっていた。
しかも私が使っていたピンクのB3NO8で懐かしぃ~

ここも今週で3人が退院する。

だんだん会えなくなって来るけれどこれは仕方がないことです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスブック

2017-07-09 20:18:06 | Weblog

数日前に孫息子が夫に話しています。「ジイチャン。金沢に居ながらあまりにも金沢を知らんから少し案内してくれんかね。」

夫は喜んで「じゃ当番で出ている時に遊びがてら来て見マッシ」なんて言って自分が当番で出る日を教えていました。
昨日の土曜日は夫が西茶屋街の資料館に詰めている日になりますが、孫息子が小2のひ孫を連れてやってきました。

午前中しばらくでしたが神明宮の樹齢千年を超える大ケヤキや、お寺巡りをしたみたいです。

今朝いつものようにパソコンを開いたら彼がフェイスブックに投稿してありました。

十数枚の写真とともに案内所前で写してもらった写真まで有りました。

忍者寺へは時間がなくて行かれなかったみたいですが、「今度は二人とも連れて改めて行ってくると喜ぶかもよ」と言っていました。

そしてその文の下に横浜に住む息子と孫が”いいね”してありました。

夫にそれを見せましたら「なんとリクツなぁ。横浜もみんな見とるがか?」と言いますので「世界中見とるわ」といって笑いました。

午後は娘が週2回買い物に連れていってくれる日ですので久しぶりに近くのスーパーへ。
2ヶ月半ぶりです。レジ回りもすっかり変わっていてビックリです。

今日は”餃子を作りたい”ともうしますのでメモをして出掛けます。

副菜は肉じゃがとピクルスです。久しぶりで生野菜を数種類買いこみました。そして刺身やお豆腐も買いました。

娘は材料や手順をメモっています。「たまにばあちゃんの味が食べたい」のだって。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三時間待ち

2017-07-08 19:59:30 | Weblog

昨日行けなかったので今日は9時目指して整形外科クリニックへ。
今日のお知らせは≪約二時間半まちです≫と書いてあります。

今日はしっかり待つ事にいたします。
新聞も読んだ。グルメ雑誌もちらちらっと見てしまいました。
腰に来ています。

順番の書いた紙をもらってみんな用事や家に帰ったりで待合室にはあふれるほどはいません。

待合室に貼ってあった≪高齢者の健康法≫を読みます。

一読一日に一度はまとまった文を読もう

十笑一日に十回くらいは笑おう

百吸一日に百回くらいは深呼吸をしよう

千字一日に千字くらいは文字を書こう

万歩一日に一万歩を目指して歩こう

もう一つは~一日の歩数と予防出来る病気~

寝たきりの予防2000歩以上

うつ病の予防4000歩以上

認知症・心疾患・脳卒中の予防5000歩以上

骨粗しょう症の予防・高血圧、糖尿病の予防8000歩以上

メタボリックシンドロームの予防一万歩以上

だそうで私にできること一つもな~~い(あった!10回くらいは笑えるぞ~~)

やっと呼ばれて「先生。どうやら生きて帰ってきたわぁ」といいながら紹介状を読んでもらってお薬お願いして・・・

ヤッパリ3時間だったわ!

少し回りを見る余裕が出て遠くのお山を見たら・・・すっかり夏景色でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぐはぐの日

2017-07-07 22:12:20 | Weblog

入院仲間の3人が今週末に退院する予定だったので今日しかありませんのでマル秘の写真を焼き増ししたものをもって会いに出掛けました。

何だか度重なると病衣を着ないでナースステーションの前を通るのも気が引けて来ます。

205号室へ入ったら私がいたベッドはまだ空いたままでした。

でも二人は退院が伸びてしまって来週になるのだそうです。でもまあいいかと一人ずつ封筒にいれて「誰にも見せない写真持ってきたわ。」と言って渡して来ました。

208号室でしばらくおしゃべりします。皆少々入院疲れ気味かな?

「まだ痛みが残っていてもこれはしばらくは付き合わなきゃしょうがないね。」といいながら帰ってきました。

申請書を頂に泉野保健所へ寄りましたら車がいっぱいで空戻りです。

出たついでにと退院する時に紹介状をいただいて来ましたのでかかりつけのクリニックに行きましたら何んと≪3時間待ち≫と玄関に張り紙が貼ってあります。
仕方がないから夕方に予約を入れて頂いて帰ってきます。

でもくたばってしまって夕方はどうしても出ていく元気がありません。
電話をして「明日朝一で行きます」とお伝えしました。

体力のないのが身にしみます。

今夜は七夕。晴れていてよかったけれど、私の短冊に書いた願いはどうなるのでしょうね。

夜にプル友さんから電話をいただきます。

長ーいお付き合いのプル友さんのお一人がプールを辞めたのだとお聞きして、しばし寂しいねと話し合います。

でもご飯しようということになり呼んでいただけるみたいでうれしいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水墨画入門?

2017-07-06 20:13:02 | Weblog

昨年度の高砂大学を終了し、続いて今年は大学院へ進学(?)しようと意気込んでいた時に緊急入院して入学式にも行けなかったのですが、係の方からお電話いただきました。

退院したら継続したいとお願いしておきましたので、今日はごあいさつに行きました。

なんと今日は≪水墨画で遊ぼう≫という講座です。
参加可能ということでそのまま受講することになりました。

大学院のコースは4つ。そのうち唯一あまり動かなくていいのが「文学美術コース」なのです。

講師は浅井玄道先生です。

テキストと道具。練習用の紙と色紙までセットになってそろえてくださってあります。

まず筆に水をたっぷりしみこまで、紙に丸を書くことから始まります。

先生のおっしゃる通りに動いてあれよあれよという間に2時間があっという間に過ぎていきます。

最後には色紙に”絵を描く”という怖いことをして提出します。
ホントに何だか夢中で終わりましたが、自分の絵心のなさにがっかりしたひと時です。

終わったころにラインでリハ友さんとご飯を食べることになりました。

森本のアジサイ寺で見頃の紫陽花を見てきたお話を聞きます。


彼女はお弁当持参ですので私もコンビニでサンドイッチとミルクコーヒーを買って待ち合わせて、結局適当な食べる場所もなくて大乗寺丘陵公園の見晴らしセンターで頂きます。

係の方が窓を開けてくださって山寄りの涼しい風が通るお部屋でこれ又楽しいおしゃべりタイムです。

何と”くま注意”のほかに”イノシシが出ます”のビラが増えていてビックリポンです。

帰りにちょこっとだけ買い物して今日も手抜きの宅食弁当を食べてもらいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの・・・

2017-07-05 21:55:51 | Weblog

今日は自分で運転してリハビリに行きます。

スピード控えめです。

駐車場に止めて2本杖で玄関へ行こうとしましたら車に乗せてくるのを忘れていました。
アチャぁ~。玄関で歩行器をお借りします。

9時20分からの予約ですが今日は誰にも出会いません。
もちろんデイケアではいつもの仲間さんたちはいません。おとなしく帰ることといたします。

退院の時に写したマル秘の写真をカメラやさんで焼きまししてきました。本人にしか見せないという約束です。

帰り道にそのままかかりつけの内科さんへ寄り2か月半ぶりの退院報告です。

お隣の薬局も久しぶりです。

今日は娘が午後買い物に連れていってくれます。二所帯分の買い物をします。私はカートにすがって口で指示するだけです。

今日は二所帯分のおかずを合同で作ることになっています。
リクエストによりまして、ヒレカツ・クリームシチュー・モズクとモロヘイヤの酢の物・つまみなとシラスのお浸しです。
それにお豆腐と刺身です。

みんな仕上がってお鍋とタッパに入れて大荷物で娘が帰った後はちょうど5時ご飯になりました。
久々の我が家ごはんです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観測史上最大

2017-07-04 20:23:44 | Weblog

今日は何も予定がありません。

朝からびっくりするほどの量の雨が降っています。
ホントにバケツをひっくり返したみたいです。


台風3号と梅雨前線とのダブルパンチです。

パソコンもテレビを見ていても大雨警報のニュースしかありません。
最初のリハビリ通院も、友人の帰郷も昨日でよかったぁ~~としみじみ思いました。

ホントに玄関のドアまでも行きません。

夕刊が来ました。観測史上最大なんて書いてあります。広坂通りも水があふれています。

夜に入ってもまだ油断ができないみたいです。

だんだん被害の状況がわかってきます。
おまけに北朝鮮が日本海にミサイルを落とすなんて!!!

あ~~なんてこった。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初外来

2017-07-03 19:42:44 | Weblog

これから一か月は外来で週2回リハビリに通わしていただきます。

今日は夫の運転で出掛けます。

まず玄関ではいつもお世話くださるおじさんにご挨拶。

再診受付でファイルを受け取ってリハビリ室へ入ります。

それまでにもうすでに数人”おはようございます”します。
受付にファイルを渡すのも新鮮です。

お向かいのベッドの”M"さんも診察だそうで、待っている間にもデイケアからリハ友さんやニューリハ友さんが近づいてきてくれます。

終わってから早速A棟2階訪問です。

205号室と208号室でみんなにご挨拶です。
ナースステーションでも皆さんにご挨拶です。
エレベーターまで師長さんが見送ってくださってまるでビップ待遇です。

帰りには久しぶりで料金を払います。

今日夫が付き添いですからおとなしく帰ります。

早速ですが午後には別の予定が入っています。
海外に住むクラスメートが帰国していて今日は帰りますので昼食会を開きます。
急に声をかけあって5名だけですが香林坊のホテルに泊まっていますのでそこの3階でランチすることになっています。
友人にお迎えに来て頂いてホテルの玄関で下してもらってあらためて地下の駐車場へ入れて頂きます。

私は”夏の膳”と名付けられた限定メニューにいたいました。
一の膳と二の膳には鮎がついてきます。

ここには二時間近くいてまだ帰る新幹線には時間がありますのでおしゃべりタイムにファミレスへ寄ります。

ベツバラでコーヒーゼリーを頼みます。

シャバへ出たら≪何と忙しいこと!≫です。
認知症予防には≪三人以上とおしゃべりすること≫とありますが、今日はいったい何人とおしゃべりしたことやら・・・?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷い道の一日

2017-07-02 19:03:26 | Weblog

昨日退院したら、大雨にどでかい長靴を履いて出かけた夫が帰りはすっきり雨が上がって帰ってきました。

今日は買い物に出かけるついでに娘が、お出掛の夫を送迎してくれるというので逆算して御尻の重い夫を否応なしに車に乗せて出かけます。

まず行き先は、赤十字病院近くでいつもお酒類を買うお店まで私が運転して慣らし運転です。
横と後ろに鬼教官がいる自動車学校の路上運転みたいです。

夫の必要品を買って、少し早めのランチをいたします。
「こんなところ行ったことないやろ~~」と病院からそんなに遠くはない韓国料理のお店です。

老人2人食べたことのない”舌をかみそうな”名前のメニューです。
辛いもの好きな夫は結構お気に入りみたいですが、あまりお腹がすいていなくてざんねんでしたが、色々メニューを注文して分け合っていただきました。

後は夫の用事で西茶屋街まで行き、今日の食料品を買いに普段は行ったことのないスーパーへ行きましたら、何とあちこち迷ってしまいましたがそれはそれで楽しいもんでした。

用事が済んだ夫を迎えに行ったらこれもナビつけ乍ら迷います。

同じ方面に帰るお仲間さんを乗せましたら彼のナビで、一生通ったことも無いし、これからも通らないだろう生活道路をくねくねと、言われるままに走りやっと大通りに出ることが出来て「ありゃぁこんなところに出るんやぁ」と娘と二人で叫んでしまいました。

今日もかんたんメニューで夕飯が終わり日が暮れました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする