かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

ごちそうさまぁ

2020-12-21 23:14:26 | Weblog

今日はデ一ケアでは午前中は入院患者さんはリハビリ室を利用しないのでのびのび使わせていただきます。
10時の約束でケアマネさんが一か月に一回の訪問です。ハンコを持って部屋の外で面会です。
一週間前に転んでタンコブ出来たことやドアで手を詰めたことの報告をいたします。「買い物の重い荷物と一緒にひっくり返った」というと「買い物はお肉やお魚などの新鮮食料品だけにして重いものはネットスーパーを利用するということも考えてみましょう」とアドバイスされました。「以前入院していた時は朝パソコンで注文して午後に自宅へ配達してもらっていたけれどそのスーパーもうネットはやめちゃったんでねぇ」なんて話をします。

今日はミスター先輩がお休みでニューリハ友さんも忙しくて売店カフェは有りません。
外へ出て”T"さんにラインしたら”スーパーで買い物中”と言うことで”15分待って!”と返事して私もかけつかます。
このごろどうしてこんなにあちこちで道路工事が有るのでしょうか?

彼女はもうお正月用品を買ったみたいでタクシーで帰宅するつもりだったとのことで間にあってよかったぁ~~です。
「今日はカレーを作ったから食べていかん?」と言われて、厚かましくもそのまま彼女のお家へ入りこみます。

今日は大学生のお孫ちゃんが「お昼ご飯を食べに来る」と言うのでそれまでおしゃべりです。
今日の話題は「お正月どうする?」ほか脱線いろ色です。
そろそろお孫ちゃんが来ますので「おいしかったぁ! ご馳走様でした!」と言って他にお土産一杯頂いておみこしを上げます。

今日は何かいろ色残り物が有るので買い物なしで帰ります。今日もイッパイお話し出来た一日でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散骨も・・・

2020-12-20 23:09:29 | Weblog

カバーをかけた自転車がすっぽり埋もれています。

今日も当番の西茶屋街の資料館まで夫を送って行きます。
雪はフロントガラスも屋根もしっかり積もっています。
消雪の水を跳ね上げ乍ら車が通って行きます。

車へ行くまでも雪を踏む足元のアブないこと・・・こんな日は一本杖では滑って危ないので4点杖を持って行きます。
夫に屋根の雪を下してもらって小路は交差点も人も大変ですから、大通りを回って送ります。

さて鬼の居ぬ間の掃除機がけです。コード付きの掃除機は重くて結構大変です。
いつも見られぬ日曜日の番組もチョコっと見ながら午前中をすごします。
夫の携帯が画面が真っ黒けで間に合わないので持たずに出かけていきましたが、買い物ついでにいつものドコモショップで見てもらいます。
なんのことは無い電話を切る時に長押しして電源を自分で切っていたみたいです。
なぁ~~んだ!
こんな日は夫の好きな「すき焼きのアネサマ」でもしましょう。

夕方用事があって香林坊を通りましたら賑やかでした。

最近毎日のようにいろんな葬儀のチラシが入ってきます。
この前には夫が希望の”散骨”の料金が書いてあったものもありました。
これからは葬儀の多様化で散骨も視野に入れて置きましょうかね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルサービス?

2020-12-19 21:01:38 | Weblog

今日の土曜日は何も予定のない土曜日です。
しなければならないことは山ほどあるのですが・・・
外は雪から氷雨に変わったという感じです。
”T"さんからラインが入り「お漬物が美味しくつけ上がったから買い物に行くときにでもよって行って」とのお言葉にいそいそと出掛けます。

大した買い物も無いけれど「一日一外出」をしてお漬物をいただいていいました。
あっさり大根の酢漬けとよく漬かった茄子の麹漬けです。
こりゃぁふっくり炊きたての白ごはんで頂きたいと早速お米をとぎました。

今日は帰りにガソリンを入れなければなりません。
何しろ”セルフ”がダメなので「フルサービス」のスタンドでなければなりません。
あちこち通り道で≪セルフ≫の文字の無いスタンドをキョロキョロ探して来ました。

武蔵が辻から帰りに通る近道に一つ候補が有ります。
お隣の新聞やさんのお姉さん(タイヤも預かってもらえるかもよ)と御聞きしていたので初めて回り道してガソリンを入れに行き、タイヤを預かってもらえて時期が来れば交換してもらえるかを聞いてみました。勿論車を降りてセルフでいれることが出来いないことを説明いたします。
なんとも愛想の無いお兄ちゃんが「するよ」みたいなことを言ってくれましたので、これからはこのお店で給油し、このああいその無いお兄ちゃんとも仲良しになろうと決心して帰りました。

通りがかりの花屋さんでみつけたシクラメン、白もピンクも良いけれど私は華やかな赤がいいなぁ~~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて・・・

2020-12-18 23:22:58 | Weblog

今朝はフロントグラスに積もった雪をワイパーで叩いて出掛けます。
信号で少し急ブレーキをかけて止まったら屋根の雪がドサッと目の前に落ちてきて前が見えなくなって大慌てです。
今日の朝一行き先は整形外科クリニックです
待ち時間2時間覚悟して出かけたのに玄関はガラガラ待合室に誰もいません。これはラッキーと順番カードは14番ただいま診察中は10番こんなこと初めてです。急に来た雪のせいでしょうか?
受付には自動で手をかざすと出て来る消毒液のスタンドが有りました。だんだん便利になってくるね。

さて診察室へ。一昨日ひっくり返って転んだ事や2週間前に車のドアで指を詰めたことを報告しましたがいとも簡単に顔だけ見て「何かあればコンな顔しておれんよぉ~~」でチャンチャン‼
いつものお薬もらって10時半です。
さて家を出る時に「クリニックへ行ったら昼前には帰れんよ」と宣言して来ましたのでこのまま帰るのがもったいない。”T"さんにラインします「現在地どこ?」「家から出ずにいます。家へ来ませんか?」との返事に”しりに帆たてて”走ります。お玄関には手作りクラブで作った可愛いクリスマスグッズが吊り下げられています。
今日もしっかり認知症予防のおしゃべりです。
さてお昼もちかくなりました。
彼女が先日お孫ちゃんに連れて行ってもらったお寿司屋さんへ行こうということになりました。
その前にスマホでグーグルマップお使い方を勉強します。
行った先のけやき通りのお店は初めての経験です。
受付からあいた席へのご案内はみんなAIです。
座って注文も勿論タブレットです。下に下して置きっぱなしにしていたら「充電のために所定の位置に置いてください」と叱られた。
今日もごつぉうさんでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の診察

2020-12-17 23:38:04 | Weblog

今日も夜の間に降った雪を払って出発です。
デイケアの部屋へ入ったら、まず手を洗って身体の調子の報告です。
実は昨日買い物をした荷物を車から降ろすときに転んでしまったのです。

昨日は夫が当番で留守でしたので、自分で下さなければなりませんでした。

じゃがいもや牛乳・キャベツの入った重い荷物を、後部座席から下した時に荷物と一緒になってコンクリートの上にひっくりかえりました。
おでこと両膝を思いきりコンクリートにぶっつけましたが頭には毛糸の帽子、ズボンは冬用の厚めに膝からしたの下ばきを履いていましたから大した事なかってホッとしました。
手も足も何のひっかかりも無く動けましたし、おでこも小さなたんこふでホッとしました。
その話を看護師さんに話ましたら「あらぁ~~タイヘン」と言うことになりました。

先生が早速診察に現れます。手足を動かし目玉の視線を動かして見たりあちこち診察して「これだけ動ければ骨折は無しでしょう。しかし怖いのは頭の中です。細い血管が切れて1週間・3か月経って症状が現れてくることが多いので、一週間変わったことが無いかと気をつけて、3か月までに手足のしびれなどすこしでも感じたら《脳外》の診察を受けること」という指示が出ました。
「今日はあまり無理しないでゆるゆるとね」と言われていつものメニューでベッドで筋トレです。今日からまたリハビリ室全体が使えます。入院患者さんは午後集中的にリハビリ室へ出て来ますので今朝は平行棒も機械類もゆったり使えます。

今日の帰りの売店カフェのリハ友さんからの差し入れはクッキーでした。
ミスターセンパイが来週月曜日は大事な用事で名古屋往復されるというのでくれぐれも用心してねとお別れします。
リハ友さんは今日は久しぶりにお弁当無しなのでどこか一緒にランチしましょうと言うことになり、結局思いつかないまま近くんファミレスへ入ります。
まだ少し早かったことも有りましてがらんとして店内には店員さんもあまり見られず注文はパネルタッチです。
普段ご主人が好きではないのでと二人して今日は思いきりパスタを食べました。

今日は木曜講習の最後で女性センターのパソコンルームへ参ります。
エクセルの使い方と続いて来年のカレンダーを作ります。少し急いで勧めますので大変です。
今日サポートした方は結構キーボードも使いなれているようで時々先輩に見て頂きながら進んで行きますのでちょっと楽しかったです。
早帰りさせて頂いて帰りがけにサポートしていた方から可愛いお礼が書かれた包を頂きました。思いがけないことで感激です。素敵なお礼のっメッセージと大好きな酢昆布やピーナッツが入っていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノトレ

2020-12-16 23:23:03 | Weblog

今日は夫がガイドの当番で出掛けました。雪模様だというので、制服のジャンバーの上からカッパを着て「足元は長靴と言うのにはちょっと大げさかもなぁ」と言いながらいつものスニーカーを履いて出掛けました。

そこで防水のかかった裏には滑り止めのついたスノトレを買おうと出掛けます。
最近良く通る道に「ワークマン」と書かれたお店がオープンして大分経ちます。
土木作業員が着るような頑丈で、防寒で、安全でなどと思っておりましたら何とハイカラな若者や女性が良く入って行きます。
外から見てもカラフルな着るものがいっぱい並んでいます。
先日自分の靴が欲しくてのぞいたことが有りますので、至急必要な夫の靴を買いに入りました。
なんと急に来た寒波に普通サイズの防寒靴が殆ど売り切れです。
若い女性や男性も次々靴を履いてみています。
一足だけあったサイズの靴を買っていましたが少し大きいかもしれません。厚めの中敷きを買って靴に足を合わせなければ仕方がありません。

さて友人い頼まれた年賀状をもって渡して来ました。これから自分のを作らねばなりませんが25日までに出来るでしょうか?

夕方玄関のチャイムが鳴って、公民館の広報視聴覚部の部長さんが出来あがったばかりの館報をお持ちくださいました。
行事がほとんど出来なかったけれど苦労して集めた写真が一杯あってカラフルなのが出来あがっていました。何にもできない部員の私なのに出来上がったばかりのをわざわざお持ちくださったのです。
「お正月でも子供たちもみんな来ないし、生まれたばかりのお孫ちゃんにも会えない」のだそうです。


新年互礼会も新年会も勿論忘年会もなにも有りません。
仕方がないですね。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体が二つ

2020-12-15 23:14:31 | Weblog

今朝は昨夜降った雪がワイパーにはさまって残っています。
いよいよ長靴を車の後ろに積んで出発です。

火曜日は「高砂の日」。第1と第3は「らくらくピアノ」第4は「川柳」の日でうまく行くはずが先月は祝日の代わりに第4が、今月は年末なので第3が重なってしまいました。
そこで川柳は宿題を提出して勘弁していただこうとお題"想う"と”宇宙”それに互選のお題は"内気”3句ずつ、それに近詠6句をそれぞれの箱の中へ入れて帰ろうとしたら先輩から「2階のピアノと重なったがか?」と声かけられてしまいました。
完全に二股かけているのがわかってしまいました。仕方がない。まあいっかぁ~~

始まる前に全員合唱と演奏があります。今日は始めの頃にならった「雪」と「ジングルベル」の演奏です。
みんな可愛く♪ゆきやこんこ・あられやこんこ♪と歌います。
ジングルベルは歌詞が有りませんから指一本で始めたころの演奏です。

相変わらず練習不足のままで楽譜を読むだけで厚かましくも今日は私の方から個人レッスンの順番が始まります。
後ろの方はまぁ初心者が多いこのクラスの中ではベテランですので、教則本は2冊目です。この本や3冊目は名曲が多くてみんなが知っているメロディーが流れて来ます。「左手はへオン記号やぞ。この方が弾きやすいわぁ」とどんどん曲が仕上がって行きます。
いやでも調子よく曲が耳に入りますので聞き惚れていますと練習が進みません。
またまた「両手でちがう作業をし、快い音楽を聴くということはボケ防止に一番良い方法なんですよ!」と先生の声が聞こえます。

少しい明るい空が覗いたと思っていたら後から黒雲がせわしく動いてきます。
こんな日はかんたん鍋が良いなと白菜ときのこを買いました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧計

2020-12-14 21:54:52 | Weblog

今日はいよいよ初雪が降りました。
私がデイケアへ行く日は家を8時10分に出ますので9時過ぎだったという初雪は結局見ずじまいです。

先週早引きをして大学病院へ行きましたので理学・作業・両方の先生に報告をいたします。
握力が右より左の方が強くなって居て「この年でこれだけあれば上等や。これからは生活面でリハビリして筋力をつけること」そして「手の結果はこれで卒業」と言われたこと。股関節はお尻に皮下注射前太ももにトリガーポイント注射をしてもらったことを報告いたします。
デイケアではお隣さんが積み木(?)をしています。時間が有ったので一緒に嚥下体操をしました。

帰りに今日のはしごは内科さんです。
「発熱・体調不良の方の診察は午前11時30分から12時 午後は17時30分からⅠ8時に診察いたします。」と書いてありました。
寒くなったからでしょうか?それとも既製品ばかり食べていて塩分過多なのでしょうか?血圧が高くてそんな時に飲むお薬が増えました。夫の分も薬が切れていますので「年内に診察に来てください」と念を押されましたがおみこしが上がりません。どうして引っ張っていこうかと考えております。
明日もしっかり雪マークです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の天気はどうじゃいなぁ

2020-12-13 23:35:28 | Weblog

朝の≪激しい雨≫警告から今日は外出無しだと思ったけれど、空がしっかり晴れてきたので一外出をいたします。

友人の分の年賀状見本が10枚くらい出来ましたので、決めてもらおうと出掛けます。
久しぶりに会った友人は元気には見えましたが朝から息子さんに乗せてもらって隣県のお墓参りをしてきたのだそうでお疲れの様子です。
見本には可愛いのやおしゃれなのも数枚入れて置きましたが結局いつものようなオーソドックスなものを選びました。
「ここ数日で喪中のはがきは3枚も届いた」と落ちこんでいます。「ホントだね。私も2~3日前に「葬儀終了」というお悔やみ欄に二人見つけてがっくり来てるわ」などと立ち話して分かれます。

今日は買い物に出ないつもりだったけれど出て来たついでにスーパーへ寄ります。
もうすっかり夕方が迫ってきます。
ギンギンギラギラの夕日が沈みます。
もくもくと高い空に雲が涌きあがってきています。
明日の天気予報は{すっかり冬}なのだそうで、100%の降水量だというけれど、この雲からは予想が付きません。夕闇が迫ってきます。

夕飯食べてから動いているうちに・・・と友人の分50枚印刷しました。一応ほっとします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機的状況

2020-12-12 23:49:20 | Weblog

やっと友人の年賀状だけは見本が出来ました。試し刷り用紙に数枚候補を作って決めてもらおうと思います。

今日も朝からスマホに豪雨警報が入ります。
でも昼ご飯食べて出かけようとした頃にはほとんど気にならない雨になりました。

今日のパソコン教室は今年最後の勉強です。
先生が白板に
「年末年始」と書いて
1、Windows Update

2、ウイルスチェック(Malwarebytes)

3、ゲームで遊ぶ

4、その他
以上今日のお仕事です。
チェックしている間にゲームをします。yahoo Japan 左側のメニューからゲームを選び≪かんたんゲーム≫をいたします。

さてウイルスチェックですが、マイパー子は動きがおかしいのです。真っ黒けのディスクトップです。
何やかんやでみんなが終わってゲームしている間も終わりません。

結局スリープにして家へ帰りましたが、先生の言うには「ハードディスクが壊れかかってるかもしれない」のだそうでヤバイことです。
どうしよう!Windows10では有りませんが(8.1)もう少し働いてもらえませんかね。
お願いしますよ!!!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする