夜になると接続不調になるかもしれません、鬼の居ぬ間に……と言いますが接続ができる間に、この図を、
3月3日の「つぶやき」で紹介済みで「第2章で述べられ」るとも言っています。その部分に当たるのですが、どうして細胞の増殖が止まることなくすすみ「がんになる」のかが理解できる図です。
それではお約束の通りp45付近に戻ります。
私たちの体内では2万種ほどの遺伝子の情報に基づいて約5万〜10万種類のタンパク質がつくられています。そのうち細胞の増殖に関われタンパク質は数百種類しかありません。タンパク質のなかでも選び抜かれた精鋭部隊だとこの本のなか(p44)で述べられています。
上の図はその「精鋭部隊」の働きぶりとそのなかの「裏切り者の存在(とkaeruは思います)」を示しています。
《 部隊のうちA、B、C、Dが、ある細胞のなかにいるとしましょう(図1-10、①)Aは、細胞の外から「増殖しなさい」という刺激が来たときにそれを受け取る係です。刺激が来ると、AはBに「刺激が来たよ」と伝えます。そして、BはCに、CはDに刺激が来たことを伝えます。最後に、Dが核内で分裂に必要な遺伝子のスイッチを入れ、細胞は分裂をスタートします。
このとき、精鋭部隊のメンバーは、次のメンバーのチロシンをリン酸化することを、リレーのバトンのように使って増殖シグナルを伝えます。正常な細胞では、この精鋭部隊のチロシンリン酸化反応の活性を幾重にも抑えるメカニズムが働いていて、Aが増殖刺激を受け取ったときにだけ、増殖のスイッチがオンになり、刺激がなくなれば、すぐにオフになるようになっています。つまり、ヒトを含む真核生物は、チロシンリン酸化という、ほかではほとんど起こらない反応を増殖シグナルの伝達専用に割り当てており、それによって増殖の厳密なコントロールを可能にしているのです》
この厳密なコントロールのもとでもそこをかいくぐり増殖するのが「がん」ですが、それはどうしてなのか?
それは「うそつき」がいるからです。
①の「正常な場合」には「うそつき」はいません。
②のBがウソをつくのです、Aから「増殖の信号」が来ていないのに、Cに「増殖の信号」を発信するのです。そのためCはDをリン酸化して細胞分裂を促します。
それではなぜBはウソつくのでしょう、第2章のはじめ「少し詳しくみてみましょう」と書かれていたのはそのことでした。
そこの部分は明日にします、そろそろ接続が不安定に……、ネットもアタマも。