花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

ウフィッツィのカラヴァッジョ展示室が...(・・;)

2018-02-26 21:17:06 | 美術館

ボローニャのFさん情報によると、なんとウフィッツィ美術館のカラヴァッジョ展示室が様変わりしたようです。(Grazie‼ > Fさん)

以前の壁は黄色でしたが...

 

http://www.ilsole24ore.com/art/commenti-e-idee/2018-02-20/agli-uffizi-inaugurate-nuove-sale-caravaggio-081807.shtml?uuid=AEVhlh2D

なんだか重厚な葡萄酒色の壁色になったようですね。最近ウフィッツィ美術館を訪れた方がいらっしゃいますが、どうでしたか??(^_-)-☆


東京都美術館「ブリューゲル(一族)展」サクッと感想(^^ゞ

2018-02-26 00:41:40 | 展覧会

東京都美術館「ブリューゲル展-画家一族150年の系譜」を観た感想をサクッと(^^ゞ 

実はこのサクッと感想を書くにあたって公式サイト(みどころ)をチェックしていたら、なんとボローニャの展覧会写真が出ていて驚いてしまった。(ARTHEMISIAの意図?)

下↓写真はボローニャ展の会場「Palazzo Albergati」前で。子供達も先生に引率され鑑賞していた。

でもね、今回の展覧会はボローニャ展の時よりも内容的に練れていたし、ブリューゲル一族の系譜と画業がわかりやすくなっていたのは確かだ。画家家系図も日本語だったしね(汗) 

「一族の祖であるピーテル・ブリューゲル1世は、現実世界を冷静に見つめ、人間の日常生活を何の偏見もなく、ありのままに表現した革新的な画家でした。(中略)父の作品の忠実な模倣作(コピー)を手掛けた長男のピーテル2世。父の自然への関心を受け継いで発展させ、多くの傑作を残したヤン1世。そして、ヤン2世やアンブロシウス、アブラハムといったヤン1世の子孫たちが、一族の作風を受け継ぎ、「ブリューゲル」はひとつのブランドとして確立されていくのです。」(公式サイトから) 

今回の展覧会で興味深かったのはヤン・ブリューゲルの風景・建物素描が展示されていたことで、私的に初見であり面白く観てしまった。ヤンの風景画の構成要素というべきものが彼の肉筆線で語られると何やら親近感すら抱いてしまう。しかし、私見ではあるけど、残念ながらピーテル(父=1世)の線の凄さには及ばないのよね💦 

それから、ヤンの小型銅板に描かれた油彩風景画の緻密さにフランドル細密画の伝統を感じてしまった。銅板を支持体にするのは、当時の画家たちの共同作業における工房移動時の便宜(強くて撚れない)のためというのがなるほど!だった。ミラノのアンブロジアーナ絵画館にも小型サイズのヤン作品が多く、一部は共同作品だった記憶がある。 

で、今回密かに楽しみにしていたヤンの花卉画はそれなりだったのだが、私的に意外に満足できたのはヤンの息子のアンブロシウスの《ガラスの花瓶に入った花束》だった(^^; 

アンブロシウス・ブリューゲル《ガラスの花瓶に入った花束》(1650-1660年)個人蔵

以上、ヤン・ブリューゲル関連に絞ったサクッと感想でした。悪しからず(^^ゞ


東京で展覧会ハシゴ(^^ゞ

2018-02-24 22:40:51 | 展覧会

人間ドッグ検診ついでに東京で展覧会ハシゴをしてきました(^^ゞ

①    「ブリューゲル展-画家一族150年の系譜」(東京都美術館)

 

②    「仁和寺と御室派のみほとけ」展(東京国立博物館)

 

③    「ルドルフ2世の驚異の世界展」(Bunkamuraザ・ミュージアム)

 

④    「プラド美術館展-ベラスケスと絵画の栄光」(国立西洋美術館)

サクッと感想は明日にしたいと思いますが、興味深いことに、①③④に共通してヤン・ブリューゲル作品(花卉画)が展示されていたのですよ。私のど素人眼が見たところ、その質的完成度が  ①<②<③ のように思えたのですが...要するに私の嗜好かな? まぁ、そーゆーことですね(汗)


祝!! 羽生選手オリンピック金メダル、宇野選手銀メダル(^^)

2018-02-17 23:43:31 | Weblog

今日はイタリア語教室の帰り、仲間の皆さんとスポーツ・バルに行き昼食をとったのですが、もちろん目的は羽生君の演技をTV画面で見るためです(笑)

ざわざわしていた店内も羽生君の順番になったらシーンとしてしまいました。みんな画面を食い入るように見つめ、ジャンプを決めると拍手(ややふらつき場面では息をのみ)、最後のがっつポーズでは大きな拍手が起こりました(もちろん私も(^^ゞ)。

ハビエル・フェルナンデスの点数がわかった段階で、もう羽生君の金メダルを確信しました。もちろん、宇野君もすごく良かったし頑張ったですよね(^^)。羽生君の金メダル、宇野君の銀メダル、こんな嬉しいことはありません!!

羽生結弦君、金メダル本当におめでとう!! 素晴らしい演技でした。オリンピックで連続金メダルというのは快挙です。宮城県民としての誇りです(#^.^#) 

下↓の写真は仙台市地下鉄(東西線)国際センター駅に設置されている羽生君のソチ・オリンピック金メダル記念プレートです。(隣には荒川静香さんの記念プレートも♪)

さて、平昌オリンピックの金メダル記念はどのようになるのでしょうか?? また、市内凱旋パレードもあるのでしょうか?? などと、仙台市民は今から楽しみにしています(^^)v


映画「謎の天才画家ヒエロニムス・ボス」超サクッと感想(^^;

2018-02-11 02:37:27 | 映画

なんだかんだと忙しくしていた(?)間に、楽しみにしていた映画「謎の天才画家 ヒエロニムス・ボス」を観た。時間を置いてしまったので、超サクッと感想ですみませぬ(^^;;

映画は閉じられた三連祭壇画《快楽の園》を開くところから始まった。プラド美術館では開かれた状態でしか観たことがないし、オープニングからワクワクしてしまう(*^^*) (そういえば、ボスの宇宙観について勉強させていただいたことがあるのだったわ)

昔、プラドで撮った写真。古いデジカメだから画像がやはり粗い。

さて、プラドの展覧会では3日間、舐めるようにこの絵を観ていたのだが、観れば見るほど謎深く惹き込まれる作品であり、この映画に登場する芸術家や研究者たちのそれぞれの謎解きや感想が実に興味深い。更に、美しく凝った映像は、あの大きな祭壇画で見落としていた小さな部分にもスポットライトを当て、ボスの面白さや謎を一層際立たせてくれた。そして、専門家が語ってくれたボスの自然観察眼や宗教観など、美術ド素人の私には本当に勉強になることが多かった。あ、漫画家さんによる「トトロの起源説」まであったし(笑) 

で、私的に特に驚いたのは、アルバ公のこの祭壇画に対する執着だった!!ナッサウ伯ヘンドリク3世から継いだウィレム沈黙公がネーデルラントから逃れた混乱に乗じ、アルバ公は残酷な拷問で秘書から《快楽の園》の在処を聞き出し、略奪してしまったというのだから、怖いよ~(>_<) 

ちなみに、その怖~いアルバ公の肖像↓だが、やはり金羊毛騎士の首飾りしているのだわ(^^;

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Fernando_%C3%81lvarez_de_Toledo,_III_Duque_de_Alba,_por_Antonio_Moro.jpg

ついでに、キンベル美術館で観たヤン・ホッサールトによる《ヘンドリック3世の肖像》を紹介したい。

 

ヤン・ホッサールト《ヘンドリック3世(ナッサウ=ブレダ伯)の肖像》(1516-17年)キンベル美術館

額縁トロンプルイユが面白い存在感のある肖像画だったのだ。こちらの胸にも金羊毛騎士のペンダントが♪