経費予算が少なすぎる、という嘆きはウィーン美術史美術館でも同じなのだなぁ、と思ったのは映画「グレート・ミュージアム」。世界に名だたる美術館がオークションでセリ落とせないなんて!! ということで、遅ればせの感想をサクッと(^^ゞ
別にカラヴァッジョが登場しないからと辛口になる訳ではないが、宝物館(クンストカンマー)改修再オープンまでを中心に、美術館のバックヤードとスタッフのお仕事を淡々と紹介する映画だったような気がする。彼らの小さなエピソード(例えば、退職が迫った武器コレクション館長とか)が連なっているのだが、拮抗するようなドラマや名画紹介も殆ど無いので、ブリューゲルやティツィアーノ作品が目の前を横切っても、「きゃ~♪」と大喜びすることもなく、意外に平静に見ることができた(^^ゞ
ピーテル・ブリューゲル《バベルの塔》(1563年)ウィーン美術史美術館
もちろん、オープニングが市庁舎(への寄託作品)《マリア・テレジアと四人の息子たち》から始まるように、この美術館がハプスブルグ家のコレクションを引き継いでいることを観客の私たちも美術館側も十分に認識している。「ハプスブルグ展」が米国ではあまり受けなかったけど日本では大成功だった、とかもあったしね(笑)。まぁ、アメリカ・ファーストでは自国以外の歴史など興味ないのは宜なるかな、だけど(^^;;
それにしても、私的に一番眼が惹かれたのは、総館長のザビーネさんがとってもオシャレでカッコ良かったこと!! いやぁ~、これからも頑張って欲しいものです。
ということで、ウィーン美術史美術館の「紹介映画」としてはそれなりの面白さはあるのだが、私のように期待し過ぎてはいけない映画だとも思ったのだった(^^;;;