時は17世紀
場所は日本を遠く離れた
イベリア半島の一小国コルドニア王国
その領海で暴れまわっている
海賊の石川五右衛門は
同じく
その界隈を荒らしている
女海賊アンヌ・ザ・トルネードと戦友になり
彼女の船で用心棒をすることになる
とある港町で
五右衛門は
彼をつけねらう賞金稼ぎ
デスペラード豹之進と戦う羽目に
しかもその隙を突かれ
アンヌは
城の兵士に捕らえられてしまう
城に連れて行かれたアンヌを待っていたのは
王家復活を願う将軍ガファス
貴女こそ 王家の血を引く皇女!
ラーカム・デ・ブライボン大宰相
王の血筋が途絶えた今は
彼が国を仕切っていた
だが
アンヌの出現に
戸惑うことなく
アンヌに王になれと告げる

城に入ったアンヌは
将軍ガファスの妻であり
侍女のエリザベッタから
貴婦人教育を受けるはめに
社交界デビューのダンスパーティーで
隣国の王子
シャルル・ド・ボスコーニュは
彼女にひとめぼれをする
そして
アンヌを心配して潜入していた
五右衛門の姿が…
貴族に変装していた
五右衛門のことが気になり
うるさくつきまとう
大宰相の孫娘のポリー・デ・ブライボン
それぞれの思惑が交錯する中
女王としての立場に目覚めていくアンヌは
ついに‘海賊討伐令’を発布
彼女自ら甲冑を着込み軍を率い
かつて仲間だった
海賊たちに戦いを挑むことになってしまう
海賊仲間を守るため
アンヌと対決する五右衛門
国王と海賊
立場を分かつ二人の誇りと意地が激突する
だが
女王擁立の裏には
大宰相の国家的陰謀があった
五右衛門とアンヌ
果たして二人の運命やいかに!

女海賊アンヌ・ザ・トルネードの時は
栗毛色の髪だったのよぉ~
それが…
キャ~
近衛兵の制服を身にまとい
風になびくブロンドの髪…
まんま
オスカルだよぉ~

このあたりは
演出家いのうえひでのり氏の遊び心?
気がつけば
ミュージカル絡みの舞台が3本
立て続けです
ですが
真骨頂と云うか
お家芸と云うか
流石
劇団☆新感線
ノーマルな台詞と
ミュージカル仕立ての台詞が
程よくミックスされており
違和感なし!
映像・音楽・演劇が
見事に融合しておりました
ギャグもオチも
これぞ
劇団☆新感線って感じでした
音楽に載せて台詞を発すると
正直
何言ってんだか
聞き取れない役者が多い中
実に
実に明瞭に聴き取る事が出来るんですね~
‘聞き取る’じゃなくて‘聴き取る’
アンヌを演じられた
天海祐希さんと
シャルル王子を演じられた
浦井健治さん
この二人の
音楽に乗って発する台詞の滑舌の良さは
ダントツです
すご…い

宝塚時代の天海祐希さんは
全然興味なかったんですけど
退団以降
俄然注目の女優さんのひとりとなりました
そして
今回改めて
惚れ直しました (∩_∩)ゞ
強いて言うなら
天海さんの殺陣に迫力がなかったことくらいかな?
西洋のドレスを身にまとう
劇団☆新感線の舞台は
今回初めて観劇させて頂きましたが
なかなかどうして…
面白いじゃ~あ~りませんか

話題は飛びますが
『BOSS』シーズン2やらないのかなぁ~
今更だけど
天海さん
膝から下が長い!
カッコいい
やっぱ惚れるわ~
場所は日本を遠く離れた
イベリア半島の一小国コルドニア王国
その領海で暴れまわっている
海賊の石川五右衛門は
同じく
その界隈を荒らしている
女海賊アンヌ・ザ・トルネードと戦友になり
彼女の船で用心棒をすることになる
とある港町で
五右衛門は
彼をつけねらう賞金稼ぎ
デスペラード豹之進と戦う羽目に
しかもその隙を突かれ
アンヌは
城の兵士に捕らえられてしまう
城に連れて行かれたアンヌを待っていたのは
王家復活を願う将軍ガファス
貴女こそ 王家の血を引く皇女!
ラーカム・デ・ブライボン大宰相
王の血筋が途絶えた今は
彼が国を仕切っていた
だが
アンヌの出現に
戸惑うことなく
アンヌに王になれと告げる

城に入ったアンヌは
将軍ガファスの妻であり
侍女のエリザベッタから
貴婦人教育を受けるはめに
社交界デビューのダンスパーティーで
隣国の王子
シャルル・ド・ボスコーニュは
彼女にひとめぼれをする
そして
アンヌを心配して潜入していた
五右衛門の姿が…
貴族に変装していた
五右衛門のことが気になり
うるさくつきまとう
大宰相の孫娘のポリー・デ・ブライボン
それぞれの思惑が交錯する中
女王としての立場に目覚めていくアンヌは
ついに‘海賊討伐令’を発布
彼女自ら甲冑を着込み軍を率い
かつて仲間だった
海賊たちに戦いを挑むことになってしまう
海賊仲間を守るため
アンヌと対決する五右衛門
国王と海賊
立場を分かつ二人の誇りと意地が激突する
だが
女王擁立の裏には
大宰相の国家的陰謀があった
五右衛門とアンヌ
果たして二人の運命やいかに!

女海賊アンヌ・ザ・トルネードの時は
栗毛色の髪だったのよぉ~
それが…
キャ~
近衛兵の制服を身にまとい
風になびくブロンドの髪…
まんま
オスカルだよぉ~

このあたりは
演出家いのうえひでのり氏の遊び心?
気がつけば
ミュージカル絡みの舞台が3本
立て続けです
ですが
真骨頂と云うか
お家芸と云うか
流石
劇団☆新感線
ノーマルな台詞と
ミュージカル仕立ての台詞が
程よくミックスされており
違和感なし!
映像・音楽・演劇が
見事に融合しておりました
ギャグもオチも
これぞ
劇団☆新感線って感じでした
音楽に載せて台詞を発すると
正直
何言ってんだか
聞き取れない役者が多い中
実に
実に明瞭に聴き取る事が出来るんですね~
‘聞き取る’じゃなくて‘聴き取る’
アンヌを演じられた
天海祐希さんと
シャルル王子を演じられた
浦井健治さん
この二人の
音楽に乗って発する台詞の滑舌の良さは
ダントツです
すご…い


宝塚時代の天海祐希さんは
全然興味なかったんですけど
退団以降
俄然注目の女優さんのひとりとなりました
そして
今回改めて
惚れ直しました (∩_∩)ゞ
強いて言うなら
天海さんの殺陣に迫力がなかったことくらいかな?
西洋のドレスを身にまとう
劇団☆新感線の舞台は
今回初めて観劇させて頂きましたが
なかなかどうして…
面白いじゃ~あ~りませんか

話題は飛びますが
『BOSS』シーズン2やらないのかなぁ~
今更だけど
天海さん
膝から下が長い!
カッコいい
やっぱ惚れるわ~