Reflections

時のかけらたち

桜の季節を楽しんで -1・・・ last season of cherry blossom-1

2012-05-16 22:21:19 | seasons
散りゆく桜の花を見に
お弁当を買って新宿御苑を訪れました。(4月15日)
一度は桜の木の下でお弁当を食べなくては・・
最後に咲くウコンやギョイコウ、キクザクラを見に・・

春の行事・・お花見と季節の料理・・今年は木の芽和えや筍御飯、あおやぎのぬたを
作らなかった。お花は入院中に見たものの、料理のほうは全く季節感が
ありませんでした。

昨年はお花見どころではありませんでしたが、
今年桜はひとつの希望でした。

                       


数日前、長谷川きよしをsongsで見ました。
同世代のなつかしい人です。
今京都に住んでいて、京都の音と季節を
楽しんでいます。
私も感じたことですが、銀閣寺の裏の道を歩いていると
どこからでも水の流れる音がするのです。
彼はその音や鳥の鳴き声を楽しんでいるとのこと。
そしてその音を通して景色を見ているとのことです。
辻井さんのこともすぐ浮かびました。
長谷川きよしもかわいそうだと思わないでくださいと言っていました。
音を通して見ていますと・・
そして本当に歌を聞かせる歌い手の少ない今の音楽環境を
思いました。


                        

今日(5月16日)、休暇を取って横浜の家の片付けに行きました。
妹と台所を片付け、衣類を捨てたり、選んだりして片付けました。
母そのものの衣類や、子供のころ使っていたお皿とか・・
なつかしいのだけど取っておけるのは少しだけです。
マンションの庭でエゴノキの花が咲いていました。
最近切れなくなった調理バサミや引き出しの後ろに落っことして
しまったフライ返しを持ってきました。泡だて器も買わなければ
良かった~なんて細かいことしています。
調理の道具を親から受け継ぐなんていうのは本当に財産の
ような気もします。
買おうと思っていた夏がけの羽毛布団ももらうことにしました。

毎日希望を見つけるのが難しい日々ですが
時間的にも余裕が持てるとやさしくなれそうです。
いつも時間に追われています。



写真は4月15日の新宿御苑のお花見です。
八重桜まっさかりでした。






































ウコン















































緑色の桜 ギョイコウ





























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする