片田さんの作品展が成城学園のギャラリーで開催中です。
空いている時間をトントンに連絡して、日曜日の午前中に一緒に行くことができました。
成城学園前はいとこがカトリック教会で結婚式を挙げて、その時に来て以来初めてで
駅が大きく様変わりして驚きました。
最近各私鉄の駅もすっかりきれいになって、以前の面影はありません。
ギャラリーに行くまでも楽しい見事な並木道です。
カメラを持ってくればよかったけど、スマホでちょっと残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/68df5d139c713528b6b9d3990df77917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/d8fe959842e3c15ed75b33d4025c68d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/4d12ae60dc5adf3523e52f4c1e7d6841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/4868e2d837906633e3422cbc89f95f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/85f91e4331861f3dfffa2e07f6194209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/ba08996b59a944e704977f312a2d0787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/54/33777778831eefcfec8d69745de99f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/dde7e2b670c1394f3d469f3432015c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/125c8916e2f78aaf298ffd81c27b1b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/175c81474116c9833d170d918aa71e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/daa6b2f3b010163851b60cc71e992995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fa/99eba691949a20361e95551db8bfd66a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/604667dc8d88754484ec1224bb5aff2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/ffcaa0383da407e78e5cebc8042becc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/856f188be2483c2aefbc7f7078be0d2b.jpg)
片田さんとは諏訪で一瞬お会いしただけでしたが、今回はいろいろとお話聞かせていただいて
楽しかったです。
初めてハンディがあることも知り、ご苦労を乗り越えての今ということを知りました。
諏訪ッチさんに諏訪で出会えてよかったねと思いました。人と人の出会いって不思議で素敵なことです。
今度諏訪に行くときはぜひ片田さんのテラスにお邪魔をしたいです。
たくさんの鳥さんとタヌキやキツネさんも訪ねてくるおうちです。
タヌキの家系図を見せていただいたときには、驚きました。しかもリチャードとかナタリーとか
皆名前がついているの。
お話は尽きないのですが、次の予定のため、ランチを取りに出ました。
ポストカードには猫の絵もあったので1枚加えて買って帰りました。
鳥さんと花やいろいろな色の木の実の組み合わせの絵は愛情にあふれていました。
うちのブルーも久々に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/d63949c4f0413b3292d10fdbdba2d41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/d32c2374d058f693b908fb1090317731.jpg)
Nov.23 2014 Seijyogakuenmae
空いている時間をトントンに連絡して、日曜日の午前中に一緒に行くことができました。
成城学園前はいとこがカトリック教会で結婚式を挙げて、その時に来て以来初めてで
駅が大きく様変わりして驚きました。
最近各私鉄の駅もすっかりきれいになって、以前の面影はありません。
ギャラリーに行くまでも楽しい見事な並木道です。
カメラを持ってくればよかったけど、スマホでちょっと残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/68df5d139c713528b6b9d3990df77917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/d8fe959842e3c15ed75b33d4025c68d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/4d12ae60dc5adf3523e52f4c1e7d6841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/4868e2d837906633e3422cbc89f95f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/85f91e4331861f3dfffa2e07f6194209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/ba08996b59a944e704977f312a2d0787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/54/33777778831eefcfec8d69745de99f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/dde7e2b670c1394f3d469f3432015c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/125c8916e2f78aaf298ffd81c27b1b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/175c81474116c9833d170d918aa71e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/daa6b2f3b010163851b60cc71e992995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fa/99eba691949a20361e95551db8bfd66a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/604667dc8d88754484ec1224bb5aff2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/ffcaa0383da407e78e5cebc8042becc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/856f188be2483c2aefbc7f7078be0d2b.jpg)
片田さんとは諏訪で一瞬お会いしただけでしたが、今回はいろいろとお話聞かせていただいて
楽しかったです。
初めてハンディがあることも知り、ご苦労を乗り越えての今ということを知りました。
諏訪ッチさんに諏訪で出会えてよかったねと思いました。人と人の出会いって不思議で素敵なことです。
今度諏訪に行くときはぜひ片田さんのテラスにお邪魔をしたいです。
たくさんの鳥さんとタヌキやキツネさんも訪ねてくるおうちです。
タヌキの家系図を見せていただいたときには、驚きました。しかもリチャードとかナタリーとか
皆名前がついているの。
お話は尽きないのですが、次の予定のため、ランチを取りに出ました。
ポストカードには猫の絵もあったので1枚加えて買って帰りました。
鳥さんと花やいろいろな色の木の実の組み合わせの絵は愛情にあふれていました。
うちのブルーも久々に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/d63949c4f0413b3292d10fdbdba2d41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/d32c2374d058f693b908fb1090317731.jpg)
Nov.23 2014 Seijyogakuenmae